
2020.6.26 健康・美容
100円均一のフィットネスボール(大&小)は優秀!?宅トレでの活用法
梅雨になると「運動しよう!」と決めていても「雨だからいいや」となりがちですよね。
「運動するって決めたのにな~」と自己嫌悪に陥ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、家の中でできる運動を事前に決めておくのがおススメです!
しかし「運動器具がないと忘れちゃうな~」「高い運動器具を揃えないといけないかな~」と思ってしまった方にはさらにおススメの
100円均一(ダイソー)で手に入るフィットネスボールの活用法をご紹介したいと思います。
ダイソーで手に入るフィットネスボールは、大と小がある
ダイソーで手に入るフィットネスボールの大は、500円(税抜)と100円ではないですが、
皆さんが良く見る“バランスボール”のイメージのサイズです。
そして、フィットネスボールの小は、100円(税抜)で、ボール遊びしやすいサイズです。
私自身も100均一だから、すぐに壊れちゃうんでしょ。という印象を持って買ったのですが、
感想としては「意外と丈夫!」です。長持ちしそうな感じです。
本当に丈夫なものが欲しい、という方は一度100円均一のボールで試して、続けられそうだなと感じたら買ってみても遅くないような気もします!
※金額は変更の可能性もありますので、一度店頭にてご確認ください。
バランスボールサイズの(大)でできる運動
①座るだけ
バランスボールサイズですので、座るだけでもバランスを取るために姿勢が矯正されます。
②肘をボールに乗せて“プランクポーズ”
読書やテレビを見ながら、このポーズをすると体幹を鍛えることができます。
③ ②とは逆に足(すね)を乗せて“腕立て”のポーズ
体を前後に動かして、コロコロと体に沿わせると腹筋などが鍛えられます。腕立てポーズで腕立てをしてもOK!
フィットネスボール(小)でできる運動
こちらは空気をパンパンに入れるよりも空気は7.8割にしておきましょう。
①土踏まずにボールを挟んで上げ下げ
上半身は腹筋の形になり、足元を見るようにして行いましょう。膝に挟んでもOK!
②背中にボールを入れる
上に乗って、お腹や胸を広げる感覚で伸ばしていきましょう。
③ボールを両手で持ってバンザイポーズ
バンザイのポーズをして、右へ左へ動かしてみましょう。
いかがでしたでしょうか。
梅雨の時期も、少しずつ運動をして、夏にバテてしまわないような体力づくりができると良いかもしれませんね♪









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹