
2021.3.5 お出かけ
QRコード決済に対応!スマホアプリの決済4選!
キャッシュレスでも今一番勢いのある「QRコード決済」。
スマホひとつあれば簡単に決済が完了するため、手軽に多くの人が導入できる決済です。
今回は、QRコード決済に対応したスマホアプリの特徴とポイント還元率をご紹介します!
QRコード決済って?
QRコード決済は、「対応するスマホアプリから決済用のQRコードを出してレジで読み取ってもらう」もしくは、「レジ横に掲示されたQRコードを読み取る」ことで完了する決済方式です。
対応するスマホアプリを持っていて、残高さえあればすぐに決済が完了する便利な決済です。
こんなメリットが!
・財布を持たずに買い物できる!
・独自のポイント還元システムでポイントが貯まる!
・クレジットカードを紐づけしてアプリとカードでそれぞれポイントが入る!
1.PayPay
現在登録ユーザー数が最も多いことで知られています。
対応店舗も多く、東海地域でも導入を推進する市もあるため、様々な実店舗で使いたい方におすすめです。
ポイント還元率
PayPay加盟店・請求書…0.5~1.5%(利用実績に応じて変動)
Yahoo! JAPANの対象サービス(ネットショッピング)…1~2%
※紐づけしたクレジットカードでの支払いではポイントが付与されません。
2.LINE Pay
QRコードだけでなく、オンライン決済、カード決済、QUICPay+など様々な決済方法を持つサービスです。
「LINE」を入れてある方なら新しくアプリをダウンロードすることなく始められることが魅力です。
現在、ポイントは「Visa LINE Payクレジットカード」発行したユーザーにのみ付与されるようになっています。
ポイント還元率
Visa LINE Payクレジットカード会員…0.5~2%(利用実績に応じて変動)
3.楽天ペイ
楽天が打ち出した決済アプリです。
楽天カードを発行してあればポイント還元の恩恵を大いに受けられます。
還元されるポイントは「楽天ポイント」なので、楽天での買い物が多い方はよりお得に活用できるでしょう。
ポイント還元率
楽天ポイント・楽天キャッシュでの支払い…1%
楽天カードから楽天キャッシュへのチャージから支払い…1.5%
紐づけした楽天カードでの支払い…1%
4.メルペイ
チャージしたお金だけでなくメルカリの売上金をそのまま買い物に使えることが最大の特徴です。
スマホをかざすだけの非接触型決済の中でも対応店舗が多い「iD」と連携させることができるため、実店舗でも様々なお店で使えます。
(ちなみにiPhoneで非接触決済を使えるのはiPhone7以降に発売されたものが対象となります。)
メルカリを活用している方は利用しておきたい決済です。
ポイント還元率
ポイント還元なし
まとめ
自分の利用方法に合ったスマホ決済を導入して、お得にお買い物しましょう!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹