
2023.7.20 お出かけ
親子で歩こう!愛知県内のおすすめウォーキング・ハイキングコース
コロナウイルスによる規制も緩和され、お出かけしたいと考える方が増えています。
また、コロナ禍で外出に規制がかかるなどの理由から、世間では運動不足を心配する声もありました。
そこで、今回は規制緩和を受け、お子様と歩けるウォーキング・ハイキングコースをご紹介します。
愛知県森林公園ウォーキングコース
広々とした公園で、花壇や池、芝生の広場など自由に駆け回るのにおすすめなスポットです。
バーベキュー場や、「森の雑貨屋」「森のカフェ」などお買い物や飲食できる場所も用意されているため、一日中ゆったりと楽しめます。
有料の植物園のウォーキングコースではお子さんの体調や好みと相談しながら、様々なルートで回ることができます。
例えばお花が咲いているところを巡りたければ「ガーデンコース」、水辺や湿地を散策したければ「水辺・橋・湿地コース」など、6つの目的別のウォーキングコースが用意されています。
状況に応じてアレンジしても良いでしょう。
豊かな自然と触れ合いながら、のんびり散策できます。
入場料は大人220円、中学生以下は無料です。
詳しくはこちら
西尾いきものふれあいの里
四季折々の里山の自然や、生き物を見ることができるスポットです。
虫や鳥など、生き物が好きな子にもってこいです。
棚田やビオトープ(「生き物が暮らす場所」という意味)ガーデン、万灯山など様々な里山の魅力を再現してあります。
山の山頂からは、知多半島、三重県の御在所岳、滋賀県の伊吹山なども見ることができます。
散策する際は、案内図を見ながらお子さんが興味を持たれたところに行ってみましょう。
幼稚園・保育園児におすすめのルートは「駐車場⇒ネイチャーセンター⇒棚田⇒里山エリア⇒観察舎(トンボの里)⇒山道⇒万灯山山頂⇒駐車場」の順です。
このルートをアレンジしても良いですし、全く別のルートにしてみても良いでしょう。
トイレはネイチャーセンターとサブゾーンにあるため、必要に応じて早めに行くようにしましょう。
詳しくはこちら
猿投七滝巡りコース
猿投山の西側にかかっている滝を巡るハイキングコースです。
交通の便が悪いですが、自然を味わいたい方にはおすすめです。
体力のある子であれば幼稚園・保育園児ごろの年齢から回れます。
滝の雄大な姿、音、森林のにおいなど、五感で大自然を感じてみてください。
おすすめルートは「駐車場⇒菊石⇒乙女滝⇒滝見物台⇒白霧滝⇒二ツ釜滝⇒血洗いの滝⇒駐車場」の順です。
滝は全部で7つですが、今回はそのうちの4つの滝を見ていくルートです。
トイレは猿投七滝遊歩道入口にありますが、途中にはないため先に行っておきましょう。
また、売店や自動販売機もないため、飲み物は事前に用意しておきましょう。
所要時間は約70分(休憩時間は含まず)です。
詳細はこちら
ウォーキング、ハイキングの持ち物
ウォーキングやハイキングに行く際は、何を持っていけば良いのでしょうか。
必要な持ち物は、以下のようになっています。
・飲み物
水やお茶など、水分が補給できるように飲み物は必須です。
汗で出て行ってしまう塩分の補給も考えてスポーツ飲料にしても良いかもしれません。
飲むタイミングは喉が渇く前がベストです。
・おやつ
カロリーが高く、すぐにエネルギーになるものがおすすめです。
チョコレート、ゼリー飲料、スティックタイプのようかん、クッキー、ナッツ類などが挙げられます。
また、水分を取る際に塩分補給もできるように塩飴があると便利です。
・レインコート
突然の雨に対応できるように、レインコートを持っておくと安心です。
上下分かれたレインウェアがあるとズボンが濡れなくて安心です。
・防寒用の羽織物
山に登るコースでは標高が高くなって涼しくなるため、暑くてもカーディガンなど羽織るものを用意しておくと良いでしょう。
・帽子
熱中症や紫外線対策として、帽子をかぶりましょう。
・タオル
汗をかいたときに、そのまま放っておくと風邪をひいてしまうかもしれません。
きちんと汗を拭くためのタオルを持参しましょう。
・ティッシュ(水に流せるタイプだと尚良い)、ウェットティッシュ
鼻をかむだけでなく、山小屋のトイレなどでは備え付けの紙がないことがあるため、水に流せるティッシュを用意しておくと重宝します。
おやつを食べる際に手の汚れを落とせるウェットティッシュもあると便利です。
・ビニール袋
ゴミや汗で濡れたタオルを入れて持ち帰られるようにビニール袋を持っておきましょう。
複数枚持っておけるとより安心です。
・健康保険証
思わぬ怪我や体調不良で病院に行く可能性もあるため、必ず持参しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
愛知県内にはまだまだウォーキングやハイキングに適した場所がたくさんあります。
お子さんの年齢や興味に合わせて、色々な場所に出かけられると良いですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹