
2019.1.21 妊娠・出産
【妊娠初期】妊娠2ヶ月での妊婦さんの体の症状&胎児の変化まとめ
目次
●妊娠2ヶ月とはどんな時期か
前回の記事でも触れていますが、妊娠前の最終月経日からを
「妊娠0週」と数えるため、妊娠2ヶ月にあたる時期は
「妊娠4週~7週6日目」となります。
前回の記事はこちら↓
「妊娠超初期(妊娠0週~3週・妊娠1ヶ月)…妊娠の兆候・体が発するサインをまとめました」
●妊娠5週ごろから「つわり」が始まる ~その種類と対策について
妊娠4週には、妊娠検査薬で確実に陽性反応が出ますよ。
月経も止まります。この頃から、前回の記事で触れた
「情緒不安定」「風邪のような症状」に陥る人も多いです。
妊娠5週に入ると、多くの妊婦さんが「つわり」を体験します。
つわりの種類は様々ですので、詳しくは以下のそれぞれの記事を…。
つわりに効く対処法!~吐き気がひどい場合はどうする?
つわりに効く対処法!~頭痛で苦しい場合はどうする?
つわりに効く対処法!~「食べつわり」になったらどうする?
つわりに効く対処法!~よだれが止まらないつわりの場合どうする?
●妊娠6週~7週はなるべくストレスフリーに過ごして
妊娠6週、7週になると「妊娠2ヶ月」も後半ですね。
胎盤がまだ不安定な時期です。身も心もなるべく安静に^^
ストレスを溜めすぎると、それが原因で流産してしまう場合も…。
(確率は低いことですが、確かにそういったケースはあります)
パートナーなどの理解を得て ストレスフリーな生活を!
●妊娠2ヶ月、胎児の様子はどんな感じ?
気になるおなかの赤ちゃんの様子ですが、エコーでも
妊娠4週の時点では「胎のう」が確認できるのみです。
しかも 大きくてもそのサイズは2mm程度しかありません…
が、体の各部の組成は既に始まっていますよ。
妊娠5週には胎のうが8mmほどまで大きくなります♪
この頃になると心拍が確認でき、流産の可能性がかなり低下。
妊娠6週になると 顔のパーツや手足の筋肉などが出来てきて、
7週目には臓器が作られていきます。とても大切な時期ですね!
●最後に ~妊娠2ヶ月での注意点!
この時期に、出血を繰り返す・血が止まらない、
また激しい腹痛があるなどの場合は
妊婦検診を待っている場合ではありません><
すぐに産婦人科へ行きましょう。
前述のように、心拍が確認できれば
流産の可能性はとても下がります。
(5%程度にまで低下するそうです)
しかし、それまでの期間に流産することは
よくあること かつ、起きてしまったら仕方の無いことなのです。
その理由など…詳しくはこちらの記事もご参考に↓
妊娠中にありがちな3つの心配…不安を減らすための知識をお教えします
心配事をなくして 楽しくマタニティライフを送れるといいですね☆









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹