
2020.4.20 料理
デトックスウォーターって何?”おうち時間”にやってみたいこと
コロナウイルスの影響で、家にいる時間が増えていると、
何か新しいことがしたいなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
「おうち時間」という言葉もよく見かけるようになり、
普段できないひと手間をかけたこともできるチャンスとも言えるかもしれません。
そこで今回は、見た目で楽しい、健康にもよい「デトックスウォーター」についてご紹介したいと思います。
「デトックスウォーター」とは?
「デトックスウォーター」とは……
お好みの野菜やフルーツ、ハーブなどを透明なボトルに入れて、ミネラルウォーターを入れて、冷やしておいたものです。
海外のセレブのインスタから人気になってきたもので、インスタ映えにも良いです。
果汁だけを入れてもよいですが、見た目からも美味しいのが特徴です。
「デトックス」という名がついているのですが、「デトックス」になると実証された論文などは今のところありません。
フルーツなどが入っているので、「デトックス」ができ“そう”なイメージがあることからこう呼ばれていると思われます。
入れるものによって効果が見られるものもありますし、普段から水分不足気味の方が水分を飲むことでデトックスになることもあります。
「デトックスウォーター」の作り方
①フルーツや野菜をよく洗う
②ミネラルウォーター(炭酸水、ココナッツウォーターでもOK)を入れる
③しばらく置いておく
以上です!簡単です!
しばらく置いておくと、フルーツの色や風味や養分などが溶け出してくるので味もフレッシュな感じになります。
その養分が体に良いかどうかに関しては、科学的実証がないため、味のついたお水を楽しむという目的で試してみてください♪
また、中に入れたフルーツもそのまま食べちゃってOKです。
よく使われるフルーツや野菜
*ミントの葉
*キウイフルーツ
*グレープフルーツ
*いちご
*ライム
*ラズベリー
*バジル
*レモン
*パイナップル
*ジンジャー
*きゅうり
他にも見栄えを重視したい方は、
*エディブルフラワー(食用のお花)
もあります。
断面を外に向けると見栄えがします。
※注意点※
生のフルーツが入っているので、腐りやすいです。作り置きにも適していません。
一日で飲みきれる量(1.5~2Lほど)だけを作りましょう。
いかがでしたでしょうか。
おうち時間を楽しむために、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹