
2020.8.10 健康・美容
寝苦しい熱帯夜に使ってみて!格安冷感アイテム三選!
夏の夜は、窓を開けて眠っているとときおり虫の鳴き声が響き、夜の静寂を楽しむことができます。
しかしながら、近年の夏場の外気温は年々上昇しています。
虫の鳴き声の趣を感じる前に口を突いて出る言葉は「暑い…」です。
人間は一生のうち三分の一の時間を眠って過ごすと言われています。
一生のうちの三分の一も寝床の上にいるのなら、なるべくなら快適に過ごしたいものです。
そこで、今回の記事では「寝苦しい熱帯夜に使ってみて!格安冷感アイテム三選!」と題して、コスパの良い冷感グッズを三つご紹介いたします。
1、ニトリのピローパッド(Nクール)
◎詳細はこちら
という商品が、ニトリにてお取り扱いがあります。
抗菌防臭加工タイプで汗をかいても、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うことができるところが長所です。
枕そのものを買い替えることなく、冷感を得ることが出来るのでおススメです。
2、冷感のシーツ
◎詳細はこちら
冷感のシーツも多種多様なものがあります。
この記事でご紹介するのは、竹でできたシーツです。
「イケヒコの冷竹 竹駒シーツ」がおススメです。
「竹でできたシーツって、ゴツゴツ、ゴロゴロしないの?」と不思議に思うかもしれません。
ところが、竹でできた座布団サイズの敷物も同じなのですが、意外にもひんやりしていて、ひんやりした感覚の方が心地よくて、あまりゴツゴツ感は気になりません。
竹駒を組み合わせた構造に工夫があることは言うまでもありませんが、とても使い心地の良いものになっています。
お手入れは、カビ防止のために乾拭きや天日干しをするだけで良いです。
3、冷感の抱き枕
◎詳細はこちら
抱き枕は、使ってみるととても便利です。
頭の下に据え置くという枕本来の目的以外として、抱きかかえて使っても心地よい眠りへと誘ってくれる優れものです。
たとえエアコンを寝ている間中ずっと効かせたとしても寝苦しさは少なからず感じるものです。
まとめ
夏場に食べるアイスクリームを目覚ましくおいしく感じるように、夏場にはなにがしかのひんやりしたものが恋しくなるものです。
食べ物に同じく、寝床も涼しげに過ごせるといいですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹