
2018.6.7 子育て
離乳食の”?”に全力で答えます!
こんにちは!!!いつでも全力、tomoちゃんです!!!!!
今回から数回に渡り、離乳食の疑問に答えていきたいと思います!
今回は離乳食の開始時期の目安、「そろそろうちの子も離乳食かしら~?」と考えているそこのお母さん、必見です!
離乳って?
そもそも離乳とは、母乳または育児用ミルク等の乳汁栄養から、乳児期の食事に移行する過程をいいます。
離乳食の進め方
離乳食の開始時期の目安
赤ちゃんの発達の目安としては、
・首のすわりがしっかりしている
・支えてあげると座れる
・食べ物に興味を示す
・スプーンなどを入れても舌で押し出すことが少なくなる
などが挙げられます。
生後5、6ヶ月ごろが適当です。
離乳の大まかな進行
食べ方の目安としては、
食欲を促し、規則的な食事で生活リズムを整え、食べる楽しさを体験していくことを目標とします。
離乳の開始ごろでは、子供の様子を見ながら、1さじずつはじめ、母乳や育児用ミルクは飲みたいだけ飲ませます。
離乳が進むにつれ、1日2回食、1日3回食へと食事のリズムをつけ、生活リズムを整えていくようにします。
また、
・色々な食品の味や舌触りを楽しむ
・家族と一緒の食卓を楽しむ
・手づかみ食べで自分で食べることを楽しむ
など、食べる楽しさの体験を増やしていきます。
家族一緒に、赤ちゃんの成長を喜びながら楽しく食事していきましょう。
離乳食の開始時期はあくまでも目安なので、赤ちゃんの様子を見ながら、徐々に慣らしていくようにしましょう。
次回は、月齢ごとの離乳食の進め方を紹介していきます。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹