
2020.2.3 健康・美容
子供のアレルギーでお困りのママさん~お子さんと一緒に泥んこ遊びをしましょう
最近、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギーを持つ子供が増えています。
これは、子供の免疫力が低下しているということ。
今回は、免疫力についてご紹介します。
免疫力の低下とアレルギー
アレルギー反応とは、通常は無害とされている物質(ダニの死骸やスギの花粉など)に人が異常に反応している状態のことをいいます。
この反応は、人の免疫力が低下しているために起こります。人々の免疫力が弱まったのは、微生物(寄生虫や細菌、ウイルスなど)との接触が極端に減ったことが要因だと言われています。
最近よく見かける除菌・抗菌をうたうグッズを多用して身の回りの細菌を遠ざけたり、風邪などの病気にかかった時に抗生物質で細菌をやっつけたり…知らず知らずのうちに、親が子供の本来持っている免疫システムを弱くしてしまっていることもあるのです。
免疫力を増強させるには
免疫とは、外部から侵入するウイルスや細菌などの微生物を認識し、反応してこれに特異的に反応するリンパ球を増やし、抗体を作らせる、という仕組みです。
だから、普段からこれらの微生物と接しなければ免疫機能は活性化されません。
そのため
・抗生物質の安易な使用をやめる、除菌・抗菌グッズに頼らない生活を送ること
・積極的に外で泥んこ遊びをして微生物と付き合うこと
が大切です。
また、免疫力を高める最もよい方法は腸内細菌の数や種類を増やすことです。それには
・穀類、豆類、野菜、果物などの植物性の食品を中心にバランスの良い食事すること
が効果的です。とくに、これらの植物性食品は腸内細菌のエサとなるため、免疫力が増強するのです。
いかがでしたでしょうか。
「バイキンを徹底的に排除する」という、いき過ぎた清潔志向のせいで、かえって子供がひ弱になってしまうのです。
子供の健康を取り戻すには、細菌やウイルスをはじめとした微生物たちとの「共生」が大切なのではないでしょうか









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹