
2018.7.23 子育て
泣き止まない・・・。 そのときの赤ちゃんの気持ちを知ろう!(原因2 オムツが汚れているとき)
tomoちゃんです。
泣き止まない赤ちゃんの気持ちを知ろう第2弾!
今回は原因がオムツが汚れている場合。
どうやって対処したら良いか考えていきましょう。
原因2 オムツが汚れている
オムツが汚れていると赤ちゃんは「冷たい」「気持ち悪い」と感じたり、お尻はかゆくなったり痛くなったりします。
そのため赤ちゃんは不快で泣いてしまいます。
おしっこやうんちをしていなくても、赤ちゃんは新陳代謝が激しく汗をかきやすいため、オムツの中は湿気で蒸れているのです。
そのためお尻の皮膚がふやけて刺激に敏感になってしまいます。
オムツ汚れによる肌への負担
刺激で敏感になっている状態のお肌に、おしっこやうんちの雑菌、アンモニアなどの刺激物が攻撃をしかけるわけですから、赤ちゃんとしてはたまらなく辛いわけです。
紙オムツは長時間でもたくさん吸収し、布にくらべてサラッとしているため、赤ちゃんもあまり泣かず、気づいたらオムツがパンパンになっていることがあります。
だからといって安心して長時間交換しないと、おむつかぶれになり、かゆみや痛みで泣き止まない原因になることがあります。
赤ちゃんが出すおむつ交換サイン
・Heh(ヘェ)という声を出して泣くことがある
・思い出したように急に泣く
おしりを清潔に維持するための対処法
紙おむつにはおしっこサインがついていたりしますが、いつもより沢山汗をかいてお尻が蒸れると、刺激に敏感になり泣いてしまうこともあります。
「泣いたらまずはオムツチェック!」というように習慣づけ、サラッと清潔な赤ちゃんのおしりをキープしましょう。
・オムツをすぐに替えてあげましょう
・おしりが蒸れているときは、サラッと乾くまでおむつをしないようにしましょう
・日中のおむつは、1時間に1回などとタイミングを決めてこまめに交換しましょう
原因3に続きます。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹