
2019.6.26 子育て
もし子どもが飼いたいと言ったら?珍しいけど飼ってみたいペット集
最近、じんわりとハリネズミの人気が出てきたような気がしているtomoちゃんです!
先日知り合いにアヒルを飼っている方がいると聞き、すごく興味が出てきました。
子どもさんがいらっしゃる家庭だと、お子さんがペット飼いたいと言ってきたときに
焦らないためにも今回は、珍しいペットについて書いていきたいと思います。
最近人気が出てきている?「ハリネズミ」
ハリネズミは、「モグラ目 ハリネズミ科」なので、もぐらの仲間みたいですね。
体長は、20cm前後、体重も、500g前後ととても小柄です。(イメージ通りかもしれませんが)
注意点は、ハリネズミは「ストレスを感じやすい」という繊細な性格の持ち主だということです。
寿命は、5~10年ですが、環境によって寿命が変わってしまうことがあるようです。
適度なスキンシップも必要だそう!馴れると歩み寄ってくれることも。
明るい場所では寝る事が出来ないようなので、隠れる場所も必要です。
回し車もあると楽しく遊んでくれます。
愛らしい顔がたまらない「カワウソ」
カワウソは、ネコ目イタチ科です。
泳ぐイタチともいわれます。
一般的な体長はしっぽも入れて70㎝前後です。
体重も5kg前後で寿命は10~15年ほどです。
しかし、人気も高いので、なんと60万~150万近くするらしいです!!驚
そのあたりがペットというには、ちょっと大変なのですが、
性格は、平和主義の甘えん坊ということで心をがっちり掴まれるかわいさなのです。
くりくりの目が特徴的な「プレーリードッグ」
ネズミ目リス科プレーリードッグ属ということで、
ネズミ?リス?の仲間です。
体長は、しっぽも入れて30㎝近くです、体重も1kg前後ということで長いけど軽い!
といった感覚になりそうです。
寿命は、8~13年ということで、犬や猫と同じくらいと考えると分かりやすいと思います。
こちらも希少なのか20万~50万ほどとなっているので
子どもが飼うペットとしては…!(悩) という感じですかね。
ドッグと名前がついているのに、犬みたいなところはないの?
という方もいらっしゃるかもしれませんが、犬のようになつきます!
警戒心は強いほうではありますが、活発に動きます。
CMでもよく見かける「アヒル」
こちらは言うまでもなく、トリの仲間ですね。
ペット用のコールダックは体重800gくらいです。
ストレスを受けやすい性格なのか、ストレスによって寿命が短いようで
10~20年くらいです。さみしがり屋なところもあります。
人間用のご飯も負担が大きいので上げないようにしましょう。
(ハト麦や米ぬかなどですが、あげすぎないように注意)
鳴き声はうるさいので、集合住宅だと大変かもしれません。
トイレのしつけはできないのでフンも色んな所でする可能性も!匂いもあります。
いかがでしたか。
私はカワウソのかわいさに心を奪われるかと思いました!
しかし、飼うとなると勇気がいるなあと思いました。
飼うのが難しいご家庭は、癒しの動物動画をお勧めするのもありかもしれませんね!笑
放してしまうと外で生きられない種類もあります。命は他にも代えがたいものです。飼う場合はデメリットもしっかり見てから検討してみてくださいね!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹