
2018.5.21 子育て
ミルクのタイプ別、比べてみましたPart.2
どうも、平常運転のtomoちゃんです!
前回は書いた記事の消滅というトラブルに二度見舞われながら、3種類のミルクの特徴についてまとめました。
今回は、粉タイプとキューブタイプの価格、特徴を比較して、メリットとデメリットをまとめていきたいと思います。
粉タイプ、キューブタイプの特徴のおさらい
~粉タイプの特徴のおさらい~
粉タイプはとにかく価格が安いです。
また、キューブに比べてお湯に簡単に溶けます。
~キューブタイプの特徴のおさらい~
キューブタイプは量を量る必要がないこと、
個包装になっていることが特徴です。
粉と比べるとお湯にはやや溶けにくいです。
比べてみると、一長一短ありますね。
では価格の違いはどうでしょう。
粉、キューブの価格の違い
比較は、明治ほほえみ800gと明治ほほえみらくらくキューブの特大箱の価格.comの最低価格で行いました。(2018年5月時点)
一杯あたりの値段を比較します。
キューブタイプの箱に27gで200ml作れると記載されているので、それに合わせて計算すると...
粉タイプ
800g入りが2,175円
27g÷800g=0.033...
2175×0.033=71.77...
四捨五入して、
一杯あたり約72円。
キューブタイプ
27gの48袋入り(24袋が2箱)が3,980円
3980÷48=82.91...
四捨五入して、
一杯あたり約83円。
一杯あたりの値段は粉タイプが約11円安いという結果になりました。
今回は粉タイプとキューブタイプの比較をしていきました。
粉にもキューブにもそれぞれ良い点があるので、臨機応変に生かしていきたいですね。
この記事がお子さんのミルク選びの参考になれば幸いです。
次回はもうすぐ解禁!?液体ミルクについてまとめたいと思います。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹