
2019.4.17 料理
時短でおいしい!コーヒーゼリーの作り方の話。
どーも!「コーヒーって、ちょっとだけ大人な味がする」と思うときがある”隠れコーヒー好き”を自称するtomoちゃんです!さて、皆様に質問ですが、「コーヒー」って、凝りだすと際限なくこだわりが生まれてくる魔法の飲み物だと思いませんか?
今回の記事では、そんな「コーヒー」をご家族と一緒にお手軽かつ存分に味わう方法をお伝えします!
朝一番コーヒーをブラックで飲むと、朝の軽い眠気も吹っ飛んで、頭が冴え渡りますよね。しかし、ついついガブガブと飲みすぎてしまって胃もたれを起こしてしまうこともあります。
あるいは、子どもたちには「ちょっとだけ、ちょーだい!」と可愛くせがまれたりして、「コーヒーを飲ませたとしても、どれくらいまでの量ならちゃんと夜寝付けるのかな?」と考える必要がありそうですね。そんな大変幸せなお悩みを一発解決する手が、「コーヒー」をゼリーにして味わうという方法にあります!
《ものすごく簡単なレシピはコチラです!》
レシピをご覧になっていただけば一目瞭然ですが、非常に簡単なレシピです。このように「コーヒーゼリーを休日にでもどっさりとタッパーに作り置きをして冷蔵庫に冷やしておく」という方法を提案します。なによりも、ゼリーにしてしまえば、あの苦みばしった味もマイルドになって大人でも食べやすくなりますし、「今食べる量は、これだけにしましょう」と子どもたちに示しやすくなります。「コーヒー」を大人だけでなく、子どもたちも楽しめるようにすると、これから夏に向かっていく日ごろの食卓が華やぐかもしれないですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹