
2020.4.22 料理
はちみつは、殺菌作用がある!?はちみつが絶滅したら人も絶滅する!?
皆さん、はちみつは好きですか?
はちみつや蜜蜂って普段の生活にそこまで関わりがないな~と思っている方も少なくないはず。
しかし実は、蜜蜂と人間は「切っても切り離せない存在」だということをご存じでしょうか。
今回は、蜜蜂と人間の関係と、はちみつの効能についてご紹介したいと思います。
蜜蜂は、人間と深いかかわりがある?
蜜蜂が関係する食べ物と言えば、はちみつとかマヌカハニーぐらいじゃないの?
と思っている方はいないでしょうか。
蜜蜂(特にセイヨウミツバチ)の大切な役割は、重要な「花粉交配の送粉者」(花粉媒介者)です。
花の蜜を吸うついでに、お尻や体に花粉をつけて別の花に飛んではまた蜜を吸うという蜜蜂の行動のおかげでたくさんの植物が存在しています。
多くの野菜や果物が育つには、受粉は不可欠です。
そして作物が効率的に受粉するためには、蜜蜂の存在が必要なのです。
イチゴ、きゅうり、アボカド、アーモンド、コーヒー、リンゴ、こういった世の中にある食物の3分の1以上が蜜蜂の存在なしでは、私たちは気軽に食べることが出来ないのです。
蜂は、いま「危機的状況」!?
そんな人間の生活を陰ながら支えてくれている蜜蜂も、今、原因不明で激減しています!
突然蜂が失踪してしまうことは「蜂群崩壊症候群(CCD)」と呼ばれ、調査が開始されています。
蜂が激減する要因は、「ダニの寄生やウイルス感染」「農薬や殺虫剤」が大きいと言われていますが複数の要因が絡み合って発生しています。
人間の都合でずっと同じ植物の栽培農場に放たれている蜜蜂は、免疫力不足という見方もされています。
原因の特定ができている訳ではないが、「ネオニコチノイド系」の農薬が蜜蜂の精子量が減る原因になっているのではないかとの研究もあります。
世界では使用禁止になり始めているのに、日本はなんと使用の規制が緩和されているのだとか。。。
そこもまた日本の恐ろしい所です。世界で余った農薬を使わせられているのだとしたら、日本の国民は声を上げる必要が大いにあります。
この農薬が蜜蜂に影響があるということは、少なからず人間の精子量などにも影響がありそうですよね。
また電波塔から発せられる電磁波も、蜜蜂へ影響があると言われています。
このように人間が変えてきてしまった世界で、蜜蜂たちが犠牲になっているともいえるのです。
はちみつには、こんな効能が!
注意※※赤ちゃんにはちみつを与えるのはNGです※※
(腸内環境が整っていないので毒素が出てしまうため。熱してもNG)
・砂糖よりも健康的で、カロリーが低い
・口内炎にも効果がある
・傷の治りが早くなる
・アンチエイジング
・ダイエットやスキンケアにも効果あり
・疲労回復力UP
・殺菌効果
などなど良い効果が沢山あります!
私自身もカンボジアに旅行中にお腹が痛くなったときは、ひたすら蜂蜜をなめていたらすぐに治ってしまいました!
いかがでしたでしょうか。
私は、はちみつ大好きで1人暮らしの時、砂糖の代わりに蜂蜜を使っていたり、パンに塗ったりしていました。しかし、当時は蜂蜜がそんなに大切な存在だと言う事を知らずに過ごしていたので、同じように知らなかった方に届けばいいなと思います。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹