
2021.9.14 料理
秋が旬の野菜!レンコンについての豆知識とレシピをご紹介します
9月に入り、秋が近づいてきました。
秋と言えば食欲の秋!
沢山の旬の野菜が店頭に並びますね。
その旬の野菜の中で、今回ご紹介する野菜は“レンコン”です!
9月から旬を迎えるレンコンについて、どんな食材なのか?どんな調理法があるかなどを見ていきましょう。
レンコンってどんな食べ物?
レンコンは、根菜類に分類される栄養豊富な食べ物です。
また、縁起物としてお正月のおせち料理や精進料理などに欠かせない食材です。
どうしてレンコンが縁起物とされているのか、その理由はレンコンの穴にあります。
輪切りにしたレンコンの穴を覗くと、向こう側がよく見えます。
この事から「先の見通しが良い」とされ、レンコンは縁起物とされるようになりました。
レンコンに穴が開いている理由
縁起物の理由となった“レンコンの穴”ですが、どうして空いているのか不思議に思ったことはありませんか?
その理由とは、ズバリ!
レンコンが泥の中で呼吸をする為です!
レンコンは、泥の中にあります。
泥の中には空気が存在しない為、レンコンが呼吸をする為に気孔を使います。
気孔とは葉っぱに存在する穴で空気を取り入れる働きがあり、気孔からレンコンまで空気を送る管が、レンコンの穴の正体です。
※気孔の働きは、二酸化炭素を取り入れ水を吐き出すものである。
レンコンを使ったレシピ
レシピ1.れんこん餅
でんぷんと片栗粉を使うことで、レンコンがもちもち食感になります。
レシピはこちら!
レシピ2.照り焼きれんこんハンバーグ
お子様が大好きなハンバーグとレンコンのコラボ!
レンコンのシャキシャキ食感がいいアクセントになります。
レシピはこちら!
レシピ3.れんこんチーズIN鶏つくね
お子様のお弁当にも、晩酌のおつまみにも使えるレシピです。
レシピはこちら!
まとめ
レンコンのシャキシャキ感は色々な料理に合いそうです。
レンコンは栄養豊富ですから、色々な料理に使っていけるといいですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹