
2019.2.20 妊娠・出産
【妊娠後期】妊娠9ヶ月での妊婦さんの体の症状&胎児の変化まとめ
●妊娠9ヶ月とはどんな時期か
妊娠後期も半ばにさしかかる9ヶ月目。
妊娠32~35週の期間のことで、このころは胃のもたれやムカムカが感じられたり、足がつったり、むくんだりなどの症状がみられ、疲れやすい時期です。
赤ちゃんはこのころぐらいからふっくらしてきます。
●息切れや頻尿などの症状も
心臓や肺を圧迫されるので、息切れすることがあります。
また、膀胱も圧迫されるので、頻尿も悪化することもあります。
どうしてもトイレに行く回数がふえますが、水分補給を控えたりせず、きちんと摂るようにしましょう。
胃もたれや、息切れなどの症状には、無理せず、疲れたら横になるようにしましょう。
●妊娠9ヶ月時点での胎児の様子!
肺の機能が完成する頃です。
ふっくらした、赤ちゃんらしい姿になってきます。
髪の毛やつめも伸び始めます。
ほとんど生まれてきても大丈夫な状態になってきますが、体温調節機能などはまだ未熟なので、もう少しだけママのお腹の中で成長する必要があります。
●最後に ~お産の準備はできましたか?
お産の兆候、進み方などをしっかり確認しておきましょう。
お産のポイントはリラックスすること。
いざお産になったときにあわててしまい、体に余計な力がはいってしまうと、赤ちゃんも苦しくなってしまうので、まず落ち着くことを考えるようにしましょう。
赤ちゃんの名前は決まりましたか?
産後にあわてないように事前に名前も決めておきましょう。
体の負担が大きい時期ですが、それだけ赤ちゃんが成長しているということ。
もうすぐ赤ちゃんに会えるので、あともう少しがんばりましょう!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹