
2019.3.18 お出かけ
親子でお花見!楽しむために知っておきたい3つのこと!
東海地区の桜の開花もあと数日だそうですよ!
どーも、花粉症でも桜は見に行きたいと思っているtomoちゃんです。
今回は、親子で花見に行く際に知っておきたい5つのことをお伝えしようと思います。
①場所取りができないところは避けるべし!
家族の都合が合いやすい土日に行こうとすると、有名どころは場所を取るだけで何時間も待ってしまうことも...
小さなお子様連れの場合、待つことはとてもしんどいことですよね。
そのため、おすすめなのは人が集まりやすい公園は避けることをお勧めします。オススメな場所は、開園・閉園時間が決まっている場所だと開園に合わせて動けば必ず場所が取れるのでお勧めです。
朝早いのはちょっとという方は、人が集まりにくいニッチな場所を探されるのがいいでしょう。
②おむつ交換・授乳室があるかを確認すべし!
乳幼児をつれて花見に行かれる場合は、必ずおむつ交換や授乳が行える場所があるか必ず確認していきましょう。
もし、行きたいと思っている場所にこのような設備がない場合は、つい立てなどを持っていって周りに見えないようにしましょう。
お互い配慮できて気持ちよく花見ができるといいですね。
③毛布や寝袋を持っていくべし!
小さなお子さんがいると遊び疲れて眠くなってしまうことも考えられますよね。
そんな時にブルーシートに横になるだけでは、体も痛くなってしまいますし、何より冷えて風を引くかもしれません。
そんな時に欲しいのが寝袋か毛布です。寝袋だとコンパクトに持ち運び出来て便利ですが、持っていらっしゃらない方は、毛布で十分です。
子どもが使わなくても、冷えた時など地面がボコボコしているところしか場所がなかった場合にも活躍します!
子どもを連れて出かけるときはどんなものがあれば便利なのか毎回考えるのは大変かもしれませんが、万全に準備して家族全員笑顔で過ごせるようにしたいですね!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹