
2022.4.28 子育て
ハーブティーで心とからだをリラックス!
●はじめに
ハーブティーを飲んだことはありますか?
心地よい味と香りでとてもリラックスできますし、なんだかオシャレなイメージがありますね。
またハーブティーは妊婦さんでも飲めるノンカフェイン飲料として親しまれています。
今回はただオシャレなだけではないハーブティーの効果・効能や、おすすめのハーブティーをご紹介していきます。
●ハーブティーの効果・効能
ハーブティーは成分が植物由来のものであり、古くから民間療法として親しまれてきました。種類も豊富で飲むハーブティーによって様々な効果が期待できます。
具体的にどのような効果があるのか、例としていくつかあげていきます。
(1)リラックス効果
ハーブティーを飲んだ時、最も期待できる効果がリラックス効果です。
ハーブティーはその豊かな香りが脳に働きかけることにより、不安や緊張、イライラなどを和らげ、リラックスさせてくれます。
(2)不眠の改善
夜なかなか寝付けない方にもハーブティーは効果があります。
寝る1、2時間ほど前にハーブティーを飲んでリラックスすることで、心地よい眠りにつながります。
(3)消化の促進
胃や腸といった消化器官を整えるのもハーブティーの効能のひとつです。
ハーブティーはその効能から食後のお茶として飲むのもおすすめで、
消化の促進や胃痛、食欲不振の改善が期待できます。
●おすすめハーブティー4選
ハーブティーには様々な種類とそれぞれの効能があります。
この中からおすすめを4つ、効果・効能も含めてご紹介します。
(1)ラベンダーティー
ハーブの女王という異名ももつほど香り豊かなラベンダー。
ラベンダーには鎮静作用がある為、直接飲むだけではなく香りを嗅いでもリラックス効果があります。
寝る前に飲むことでリラックスして、心地よく眠りにつくことができるでしょう。
また、ストレスが原因の片頭痛の解消や生理不順にも改善が期待できます。
(2)カモミールティー
ラベンダーと同じく知名度が高い花のカモミール。優しく清々しい香りが特徴です。
この優しい香りによるリラックス効果はもちろん、飲むことで安眠効果や花粉症の改善、消化促進といった効能も期待できます。
(3)ローズヒップティー
バラの果実であるローズヒップ。ビタミンCの爆弾と呼ばれることもあるほど栄養豊富なハーブです。その含まれているビタミンCはなんとレモンの60倍とも言われています。
その為、飲むことで美肌効果や血行促進、風邪や貧血の予防といった効能が期待できます。
(4)ルイボスティー
南アフリカでのみ生育するとても貴重な植物であるルイボス。すっきりとした味わいやミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。
飲むことで肌の老化を防ぐ抗酸化作用や代謝のアップ、整腸作用などが期待できます。
また、卵子の老化を防ぐのにも有効とされているので、妊活中の女性にもおすすめです。
●まとめ
オシャレなだけではないハーブティーの効果・効能をご紹介させていただきました。
ご紹介した中でお気に召すものはありましたでしょうか?
寝る前や食後など、お好きな時にお好きなハーブティーを飲んで心とからだをリラックスしてみてください。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹