
2023.3.16 お出かけ
名古屋のユニークなお祭り3選
・はじめに
皆さん、名古屋のお祭りというと何を思い浮かべますか?「にっぽんど真ん中祭り」、「熱田祭り」などを思い浮かべる人が多いのではないのでしょうか?
しかし名古屋にはその他にもユニークなお祭りがあります!
今回は、そんな名古屋の面白いお祭りを3つご紹介します。
名古屋まつり
最初にご紹介するのは名古屋の秋を代表するお祭り「名古屋まつり」です。
名古屋まつりは昭和30年に始まりました。お祭り最大の見せ場である郷土英傑行列では愛知県出身の織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑に扮した名士が鎧武者など約600人を従えて行進します。
その他にまつり行列として「ナナちゃん隊」があります。名古屋駅前に立っている大きな人形のナナちゃんが名古屋市立桜台高等学校ファッション文化科の生徒の皆さんが製作した衣装をまとって、生徒の皆さんと行列に参加します。「山車揃」や「神楽揃」「フラワーカーパレード」などの行列があります。名古屋城、東山動植物園など名古屋市内の観光施設の無料開放も行われるそうです。
2022年は3年ぶりの開催となりました。
名古屋まつり公式サイト

上からはち丸とぴよか、ナナちゃん人形

上が豊臣秀吉、下が千姫
世界コスプレサミット
次にご紹介するのは「世界コスプレサミット」です。
コスプレサミットは2003年から続くコスプレ最大の世界イベントです。
世界各国のコスプレイヤーが毎年名古屋に集まり交流を深めます。行政からのサポートがあるのも特徴のひとつです。毎年ゲスト、審査員として様々な業界の著名人が参加しているのもポイントです。
2020年はオンラインのみ、2021年にはオンラインとリアルイベントの半々で開催されました。2022年はコスプレサミット発祥の地、大須商店街などで開催されました。
コスプレ参加のみ、カメラ参加のみでも参加券が必要です。コスプレせず観覧のみ、スマートフォンでの撮影だけであれば参加券を購入する必要はありません。
ワールドコスプレチャンピオンシップという、2005年からはじまったコスプレ世界一決定戦もあります。代表になるには各国の予選を勝ち抜かなければなりません。
世界コスプレサミット公式サイト
大須大道町人祭
最後にご紹介するのは「大須大道町人祭」です。
この祭りは毎年10月中旬に名古屋市中区大須で開催されます。
名古屋まつりに対抗して、1978年からはじまりました。2022年は名古屋まつり同様3年ぶりに開催されました。このお祭りでは大道芸人やアイドルによるパフォーマンスを間近で見ることができます。
一般公募で選ばれた女性たちによる「おいらん道中」はとても華やかです。私は去年、初めておいらん道中を見ることができました。目の前で見たおいらんはとても美しかったです。お供の男性が鈴のようなものを鳴らしながら歩いていたのですがその音も趣がありました。中にはおいらん道中をひたすら追いかけている観客もいて賑やかでした。
大道芸やパフォーマンスの中の一つとして「江戸糸あやつり人形」なども行われていました。「手板」という特殊な板から垂らされた十数本の糸を動かすことによってあやつり人形を動かします。印象に残っているのは獅子舞が蝶を追いかけるところです。獅子舞が舞台上を大きく動いて、迫力がありました。

上が「おいらん道中」、下が「江戸糸からくり人形」(お酒を飲んでいる場面)
大須大道町人祭公式サイト
からくり人形詳細
・おわりに
以上、名古屋でおすすめの3つの祭りをご紹介しました。どの祭りも楽しめるポイントがたくさんあるのでぜひ足を運んでいただけたらなと思います。私自身まだまだ見られなかった演目が多いので、来年も行こうと思います!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹