
2024.5.24 お出かけ
【お出かけ 日帰り編】これがあれば解決!子どもと外出するときのベストな持ち物!
目次
子どもと外出。何を持って行こうかいつも悩む…。
今日は子どもとお出かけ♪でも小さな子どもはとても手がかかる。
だからあれもこれもいっぱい持って行かなくては…!と、バッグがどんどん重たく…。
こんな風になっているママさんはいませんか?
小さなお子様がいると外出するにも一苦労ですね。
今回はそんなお悩みを解消すべく、外出時オススメの持ち物をご紹介したいと思います。
着替え
小さな子どもはいつだって汚し上手。乳児から幼児まで、様々な状況で服が汚れることが考えられます。
特に屋外に行く際は、最低1セットは着替えを用意するのがベストです。
ウェットティッシュ(除菌タイプ・除菌タイプでないもの両方)
汚し上手な子どもは、当然手も汚します。何かを食べるときや車に戻るときなど、
しっかりと手を拭いてあげたいですね。
様々な感染症のほか、まだまだコロナも怖いですので、しっかり除菌できるタイプがおすすめです。
しかし除菌成分、特にアルコールは肌への刺激が強いです。ですので顔の食べこぼしを拭いたりなどは、
除菌タイプでない普通のウェットティッシュがベスト。
用途や使用する部位によって使い分けしましょう。
車に容量の多いものを置き、バッグにはミニサイズのパックを入れておくのが良いでしょう。
タオルハンカチ
水を触ったときや汗を拭いたりと活躍します。
ハンカチよりも水分を吸ってくれるタオル地のものがおすすめです。
用途別に2、3枚あると良いです。
透明のポリ袋
ゴミを入れたり、ちょっとしたものを入れるのに役立ちます。
また、子どもが拾ってきた石やどんぐりなどを入れるのにも◎、透明なので中が見えて、子どもも喜ぶでしょう。
保険証などの病院にかかる際に必要なもの
できればこんな場面には遭遇したくないものの、
万が一、外出先で怪我をしたり体調不良になった際には病院にかかることになります。
その際に必要な、母子手帳、健康保険証、乳幼児医療証などは持って行くのがベスト。
しっかり持って行き、不測の事態に備えましょう。
絆創膏や市販薬などの救急セット
病院にかかるまでもない程度の小さな怪我やちょっとした腹痛などには
絆創膏や市販薬をセットにした救急セットがおすすめです。
病院にかかるまでのつなぎにも有効です。
おもちゃやおやつ
特に移動中、子どもが飽きて騒ぎ出したりぐずったりと、あるあるだと思います。
そこで代わりに相手をしてくれるのがおもちゃやおやつです。
外出前に自分で選んでもらえば効果がさらにアップすること間違いなし。
子どもの自主性も育つでしょう。
その他
乳児であればおむつセットやミルク、離乳食など、
屋外施設に行くのであれば多めの水分が必須といえます。
子どもの年齢や行き先にあわせて、必要なものを足したり引いたりしてみてくださいね。
さいごに
子どもとの外出にあると便利、助かるものをまとめてみました。
これを元に、独自の持ち物リストなどを作ってみるのも有効かもしれません。
万全の持ち物で、子どもと一緒に楽しいお出かけになりますように。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹