
2019.5.29 お出かけ
話題の明治村のなぞ解きを家族で挑戦! 親子で楽しむための3つのポイント
今話題の明治村の
謎解きアトラクション「明治探偵GAME『千里眼の男』」を
ご家族で楽しむためのポイントを3つ紹介致します。
ここでおさらいですが、「明治探偵GAME」とは、明治時代を背景とし、
「依頼書」に記された手がかりをもとに明治村全域を探索して、
依頼された事件を解決する謎解きゲームです。
① 村営バスのり放題が便利!
明治村は意外と広いので、村営バスの乗り放題を利用すると便利でしょう。
SLと市電とバスの乗り放題である「のりもの一日券」が優れていますが、価格が1,200円と少し高額です。
家族利用にぴったりな乗り物券が「村営バスのり放題券」です。
こちらは500円と手ごろな価格で、小回りも利き探索に向いています。
② 乳幼児連れにはベビーカー必須!
推奨年齢が8歳以上ですので、乳幼児を連れていかれる場合はベビーカーをお忘れなく。
高低差も激しくバリアフリーではない所も多いです。
また授乳室は1丁目正門付近と、和食処『碧水亭』、5丁目『帝国ホテル中央玄関1階』に設けられています。
幼児と楽しむならば、駄菓子屋さんがおススメ!
③ 建造物とグルメを堪能しよう!
明治村には重要文化財11件と愛知県指定文化財1件を含む計67件の移築展示建造物があります。
一例として『東松家住宅』、『聖ザビエル天主堂』、『森鴎外・夏目漱石住宅』など。
お勧めグルメは『エビフライ丼』や『食道楽のコロッケ』などがあります。
探索に集中し過ぎて魅力的な建造物やグルメを堪能することをお忘れなく。
「明治探偵GAME」の内容
探偵社に届いた“依頼書”は6種類!どの事件から解決しようか?を考えながら進んでいきます。
・依頼書W 300円 難易度0.5 ~名探偵はワガハイ!?~
小学生でもきっと解決できる。低学年のみんなはお父さん、お母さんと挑戦!
・依頼書 壱 600円 難易度 1 ~念写×失踪人~
明治村の謎解きは初めてという方に最適!
・依頼書 弐 600円 難易度 2 ~千里眼(透視)×探し物~
明治村の謎解きに何度か挑戦したことのある方におススメ!
・依頼書 参 800円 難易度 3 ~精神感応(テレパシー)×記憶喪失の男~
「難しい謎ほど燃える!」という方はコチラ!
・依頼書 四 1200円 難易度 4 ~残留思念(サイコメトリー)×贋作師~
依頼書 参をクリアした方だけが挑戦できるコース。
・依頼書 伍 1200円 難易度 5 ~予知(予知夢)×???~
最難関コース。クリアに要する時間は計り知れない。
【入園時に気を付けたいルールやマナー】
基本的にペットとの入村はできませんが、盲導犬・聴導犬・介助犬はこれを除きます。
貴重な建造物があるため、おタバコもご遠慮ください。
吸われる際は指定の場所にてお願いします。
飲食も同様の理由から、指定された場所にてお願いします。
お子様のボールなどの遊具の持ち込みも、建造物保護の観点から禁止されています。
その他、開村時間・休村日・入村料などの詳しい情報は、総合案内板│博物館明治村(←こちらをクリック)でご確認下さい。
ルールとマナーを守って、家族みんなで楽しく魅力的な謎解きに挑戦しましょう!!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹