
2018.5.31 お出かけ
必見!? これからの梅雨でもおでかけできちゃうスポット その1
どもども~こんにちは。
tomoちゃんです。
近頃、暑くなってきてますね~
昨晩は蚊にさされてなかなか寝つけない夜でした(笑)
さて、そろそろ梅雨入りですね。
梅雨になるとせっかくの休日に出かけようと思って場所に困ったことありませんか?
これから1記事1ヶ所で雨が降ること関係なくお出かけできる愛知のスポットを紹介しちゃおうと思います~♪
【愛知県児童総合センター(長久手市)】
モリコロパークの中にある愛知県でもっとも大きな児童館です。リニモ「愛・地球博記念公園」駅でも行くことができてとっても便利。入場料も大人は300円で中学生以下は無料でお財布にも優しいです。
オススメポイント① 安心して非日常の遊びが体験できる
縁の下にもぐる、窓にクレヨンで絵を描く、長い筒の中を駆け抜ける…家や学校ではできないことも、ココならできます。どの子も自分の好奇心に夢中なので、取った取られたのケンカも見かけません。そこに固執しなくても、そこら中に楽しい仕掛けがありますからね。そして本音を言えば、子どもと遊ぶのって「危ない」だの「これはダメ」だのって言う場面が必ずあるので疲れるのですが…ココだと安心して見ていられるのが、精神的にありがたいです。
オススメポイント② 発見する楽しさを体験できる
チャレンジタワーや大型遊具では身体を動かす公園的要素、発見ゾーン「あそびラボ」「音・光」、体験ゾーン「こどもの森」では発見のある科学館要素、そして「あそびのスタジオ」では、アートな美術館要素を体験できます。といってもそれは大人の目線の話で、当のこどもたちにとっては、すべてが「楽しい!」「やってみよう!」のカタマリ。正直、ここでは何をやっても子どもに圧倒されます。結局、何が楽しいかというと、そこに気づきがあるから。大人こそ、この「気づき」の世界を体感してみてほしいです。子ども心って、いくつになっても戻れるんだと感動します。
おススメポイント③ 乳幼児専用スペースがある
よちよち・はいはいの子も思いっきり遊ばせたい、けれど大きい子たちが走り回る中に入っていくのも心配です。ココには、木のボールプールやすべり台のある幼児スペースや絵本のある部屋などが各所に設けてあるので、ゆったりと遊ばせられます。もちろん、おむつ替えスペースや授乳室もあるので安心です。
どうでしょう?体が動かしたいけど、雨で外は無理だなぁ~という時に最適じゃないでしょうか!
詳しくは愛知県児童総合センターのHPでご確認ください~
http://www.acc-aichi.org/
ではでは、次回もお楽しみに~♪









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹