
2020.11.4 お出かけ
現在愛知・東京に続々とオープン!覚王山 「フルーツ大福 弁才天」のご紹介
フルーツ大福と言えば、どこを思い出すでしょうか?
私は、岐阜に住んでいたこともあるので「ふるーつ大福 養老軒」を思いついたのですが、
最近のフルーツ大福の新常識!として、
現在多くの店舗をオープンさせているのが【覚王山 フルーツ大福 弁才天】です!!
今回は、そんな人気の「フルーツ大福 弁才天」のご紹介をします。
「覚王山 フルーツ大福 弁才天」とは
フルーツ大福の中の「白餡と求肥の⻩金比」と「素材本来の味を活かすこと」にこだわっている上品なフルーツ大福を提供しているお店です。
大福に入るとは考えもつかなかった「梨」や「柿」などの大福もあるから驚きです。
切った断面図も美しく、見ていても楽しめます。日々頑張った自分へのご褒美としても良さそうですね♪
創業は、「令和元年」と書いてありますが、なんだか歴史あるようなロゴの「弁才天」です。
営業時間: 10:00~19:00
※営業時間はこのように書いてありますが、完売次第終了してしまいます。
人気の秘訣は、急いで買わなきゃ!という気持ちで頭が大福でいっぱいになってしまうからかもしれませんね♪
東海地方の店舗一覧
①本店 : 名古屋市千種区日進通5-2-4
②上前津 : 名古屋市中区大須4丁目10-83
③大須 : 名古屋市中区大須2丁目17-3
④尼ケ坂 : 名古屋市北区大杉1丁目1-12
⑤植田 : 名古屋市天白区焼山1丁目406
⑥御園通 : 名古屋市中区栄1丁目10-11
⑦名駅 : 名古屋市中村区名駅2丁目44-5
⑧藤が丘 : 名古屋市名東区藤が丘115番地
⑨新瑞橋 : 名古屋市南区駈上1丁目10-28
⑩豊田市駅前: 豊田市喜多町4-66-1
⑪豊橋駅前 : 豊橋市大橋通2丁目150-1
⑫一宮駅前 : 一宮市栄3丁目2-14
⑬春日井 : 春日井市鳥居松町5−32 【12月初旬オープン】
⑭常滑 : 常滑市新開町3丁目79−1 【12月初旬オープン】
⑮岡崎 : 岡崎市本町通2丁目3番地 【12月初旬オープン】
⑯西尾 : 西尾市寄住町洲田30 【12月中旬オープン】
⑰岐阜駅前 : 岐阜市長住町2丁目11番1 【12月中旬オープン】
東海地方だけで17店舗もあります!(他にも東京、大阪、岡山などもあります)
そのうち、12月中にオープンする店舗が5店舗!
なんとライバル養老軒の本店がある岐阜にも進出の予定があります。
勢いを感じますね。お近くの店舗は見つけられましたでしょうか。
(公式HPより)
「萌え断」が作れる専用カット糸
「萌え断」と言って、断面がキレイなのが特徴の「弁才天」さん。
包丁などでは切る時にフルーツが崩れてしまうので、キレイに切れる専用の糸が付いてきます!
ここもまた楽しみの一つですね♪温州みかんだけは、この断面にしたい場合は横にカットしてくださいね。
毎日、朝早くから市場で旬のフルーツを仕入れているというこだわり。
そのこだわりの断面を見て、楽しんで食べてみましょう。
*無花果(イチジク)
*シャインマスカット
*白桃
*温州みかん
*ピオーネ
などは【季節限定!】そのフルーツの旬の時期を調べていってみてくださいね。
~予約や駐車場については?~
予約が出来るのは、「弁才天セット 竹 4個入り」のみです。
(価格は1500円ほどですが、HPやTEL等で値段変更があるかご確認ください)
電話での予約は、午前中が混みあっているため、お昼過ぎが穴場だと思われます。
駐車場は、無い店舗が多いようです。(本店はコインパーキングになります)
駅近の店舗さんが多いですので、電車で行ってみると便利かと思います。
いかがでしたでしょうか!
最近、大福のことで頭がいっぱいで、こんな記事を書いてみました。
皆さんもぜひ「弁才天」のフルーツ大福を堪能してみてくださいね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹