
2019.1.10 子育て
海外で世界的に注目を浴びる「国際バカロレア(IB)」とは・その1~世界共通のパスポート
こんにちは!
お子さんの英語教育については、これまでも
将来取得すると役に立つであろう
英語に関するさまざまな資格をご紹介してきました。
(詳しくは以下のリンク先もご参照のこと!)
「子どもの将来に役立つ「英語の資格」についての記事をまとめました!」
ですが、今回は、さらに世界の最先端をいく資格を
ご紹介していきたく思っております!!
それが「国際バカロレア」。略して「IB」とも呼ばれます。
ここから具体的に お話ししていきますね。
●国際バカロレア(IB)について
「国際バカロレア」。アメリカ、イギリス等の英語圏では
最早 一般的な、普通に知られている資格です。
日本では まだまだ知名度が低いのが現状…ではありますが、
これから先の時代、持っていると必ず有利になることでしょう。
様々な国への移住を繰り返す家庭の子でも
大学に進学できるようにするため、
大学入学のための「国際的な基準となる資格」を!
という考えから生まれたのが
「国際バカロレア」という教育プログラム。
この教育プログラムを受けるには、
国際バカロレア機構(IBO)とよばれる
非営利組織の認めた小・中学校、高等学校
(国際バカロレア認定校)に通う必要があります。
そういった認定校で、子どもたちは
IB独自の教育課程に沿った授業を受けるのです。
3歳~12歳では小学校の教育に相当するPYP
(初等教育プログラム)、
11歳~16歳では中学~高校教育相当のMYP
(中等教育プログラム)を受け、
最終的に16歳~19歳で学ぶ
DP(ディプロマ資格プログラム)というものが
あるのですが、こちらがとても重要なプログラム。
この「ディプロマ資格プログラム」が
IBが世界中で注目される理由で、
「世界共通のパスポート」とさえ呼ばれるそうですよ。
次回からは、このディプロマについて
詳細に触れていきたいと思います。
このIBについては、お子さんを国際派に育てたいなら
今は関係なくても 知っていて損のない情報だと
筆者は感じております。
なので、興味のある方は、是非ともお楽しみに♪









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹