
2019.1.22 妊娠・出産
【妊娠初期】妊娠3ヶ月での妊婦さんの体の症状&胎児の変化まとめ
目次
●妊娠3ヶ月とはどんな時期か ~つわりの「ピーク」
妊娠8週~11週6日が「妊娠3ヶ月」にあたります。
一般的に、この時期に妊婦さんの「つわり」が
最もつらくなると言われていますが、
妊娠3ヶ月後半には症状が軽減される人も多いかと思いますよ。
また、これまでは「胎のう」や「胎芽」という
「原型」でしかなかった赤ちゃんが「胎児」の形へと
成長していくのも この時期!
●妊娠3ヶ月での注意点!
つわりがピークに達する時期なので、
人により 吐き気等があるのは仕方の無いこと…ですが
「水を飲んでも吐いてしまい、水分さえ摂れない」
「1日中吐き気が止まらない」「体重が急減した」
などという場合には 早めにお医者さまのところへ!><
そこまでひどくない場合でも「食べなきゃ」と
自分を追い詰めるとストレスになり 赤ちゃんに悪影響。
食べたい時・食べたい(食べられる)ものを・
食べられる量だけ…という形で 少しずつ栄養を摂りましょう♪
また、ホルモンの影響でどうしても注意力が低下しがちだったり
眠くなりやすかったりします。車や自転車などの運転は気をつけて!
●母子健康手帳(母子手帳)を受け取りに行こう
この時期に差し掛かったころ、
お医者様からも言われると思いますが
住んでいる地域の役所、もしくは保健所等に
「妊娠届」を提出して「母子健康手帳」を頂くことになりますよ。
よく「母子手帳」と呼ばれているモノですね。
妊娠中だけでなく、産後にもお世話になる手帳です☆
大切なアイテムですので、この1ヶ月の間のうちには
しっかりと! 受け取りに行っておきましょう!
また、手帳と一緒にマタニティマークを配布してくれる
自治体も増えていると言います。
マタニティマークについてはこちらもご参照のこと↓
「マタニティマークが貰える場所はここ&皆が知るべき本来の意味」
●妊娠3ヶ月時点での胎児の様子は?
妊娠8週に入ると、エコーで見られる赤ちゃんの姿が
「胎児」と呼ばれるようになり、今までよりも
人間らしい姿かたちに見えてきます!
9週目には手の指がきちんと形成され、
手や足を動かしているのを見ることも出来るかもしれません。
10週目では 最早はっきりとしたヒトの形です!
しかし、まだ性別を判定することはできません。
妊娠11週になると、心音が分かることもあるかも…
まだまだ「妊娠初期」のうちではありますが、
妊娠の実感が湧き、お迎えする時が楽しみになってきますよ。
●最後に ~妊婦さんがストレスに注意すべき理由!
妊娠3ヶ月。母体はつらいですが
胎児は着実に成長しているのが、この時期なのです。
全快の記事でも「ストレスフリーに!」と述べていますが
引き続き 心身になるべく負担の無い生活を送って。
「何故そんなにストレスに気をつけるべきなの?」と
感じたあなたは こちらも是非お読みください↓
『知っておきたい!「妊婦のストレスは胎児にも影響を与える」』









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹