
2021.3.23 健康・美容
水は飲むタイミングも重要!水分補給のタイミングを知ろう!
人だけでなく生き物にはなくてはならないものが、水です。
水を飲むメリットは、単に命を維持するために必要というだけではありません。
今回は、水を飲むとどんなメリットがあるのかを、飲むタイミングに分けてご紹介します。
目次
水分補給は起床後・日中・就寝前で効果が変わる!
実は、水は飲むタイミングによってもそれぞれ嬉しい効果が違います。
健康に繋がることや、女性に嬉しい効果など、注目したいメリットが沢山あります。
起床後に飲むメリット
脱水症状を防ぐ
寝ている間に体からは大量の水分が失われます。
起床後に水分補給をすることで、脱水症状を防ぎます。
デトックス効果
朝起きぬけは空腹な状態になるはずです。
そんな朝一番の空腹時に水を飲むと、細胞に栄養を与えるだけでなく、寝ている間に発生した毒素を排出する効果があります。
また、空腹時の水分補給は便秘解消の効果もあります。
便秘にお悩みのママは、一度お試しくださいね。
美肌効果
肌荒れが気になるママに試して頂きたいのが、「起床後、朝食前にコップ1、2杯の水を飲む」ことです。
朝起きて一番最初に「水を飲む」ことで、肌が保湿され、肌荒れ防止としわの発生を防ぎます。
日中に飲むメリット
ダイエットにも有効
食事の前に水分補給をすることで、新陳代謝を促進、カロリーの消費をするための能力も向上させます。
また、水分を多くとることで満腹感を得られるため、食べ過ぎを防ぎます。
胸やけに有効
胸やけは刺激の強い食品を食べると起こりやすいです。
食前に水を飲むことで、胃酸を抑え、胸やけにならずに済むのです。
健康を保つ
臓器は約80%も水で出来ています。
そのため、水分を摂ることで、臓器の本来の機能を引き出すことができます。
この場合も空腹時に水分を摂ることが重要です。
寝る前に飲むメリット
脳卒中、心筋梗塞のリスクを減らす
脳卒中、心筋梗塞は起床後最もリスクが高くなります。
このリスクを減らすためには、寝る前に十分に水分を摂ることが大切です。
寝つきが良くなる
緊張やストレスによって、脳に血液が集まっていると興奮状態になり、寝つきが悪くなります。
そんな時に、ぬるい水をゆっくりと飲むと、血液が胃腸に移動することで、脳の興奮状態が解かれて寝つきが良くなります。
まとめ
水は、朝一番や空腹時、寝る前などで飲むと体にとって良い影響を与えてくれます。
ぜひ、こまめな水分補給をしてみてくださいね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹