
2021.6.16 健康・美容
薬の飲み方① 処方箋に書かれている『食前・食間・食後』っていつだろう?
身体や心が不調の際、病院や薬局に行き、処方されるのが薬です。
その時に同時に渡される処方箋には服用時間が書かれています。
この服用時間を、皆さんは説明できますか?
今回の記事では、薬を飲む上で欠かせない服用時間について見ていきます。
服用時間ってなに?
「そもそも、服用時間ってなんだろう?」
と、疑問に思われた方もいらっしゃると思います。
服用時間とは、袋に記載されている食前・食間・食後(又は頓服)のことです。
これらの時間は、胃や血中濃度の状態と薬の効果に合わせて決められています。
規則正しく飲まないと副作用が出てしまうことがあります。
※副作用には、胃が荒れたり、血糖値が下がったりする症状などがあります。服用する薬によって副作用は様々です。
食前・食間・食後っていつ?
では、規則正しい時間とはいつでしょうか?
1.食前
食事をする30分前までに飲むと良い薬です。
この時間に飲むことが難しい方は、60分前まででもいいそうです。
2.食間
食事を終えて約2時間後あたりに飲むと良い薬です。
食事の最中ではありません。
3.食後
食事を終えて30分後までに飲むと良い薬です。
4.例外
『○時間おきに内服』『○時に内服』などの時間指定がある場合は、その時間を守りましょう。
頓服って何?
発熱や咳止め、発作がおきた時など、その症状が発症した際に飲む薬のことです。
こちらは、時間指定はありません。
しかし、『1日何回まで』や『○時間空けて飲む』などの注意事項が書かれています。
しっかり守りましょう。
まとめ
薬で困ったことや分からないことがあれば、自己判断で動かず医師や薬剤師の方に相談することも大事です。
自分の体を守るための薬を良くないものにしないため、用法用量を良く守りましょう。
参考サイトはこちらです









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹