
2021.3.3 健康・美容
散歩を楽しむと、「こんな良いことがある!」というお話
最近は、急に暖かくなったり、再び冷え込んだりしております。
とくに、近年の気候には不可解な気象現象が立て続いております。
そんな現在ですが、気持ちがふさいだ時こそ散歩をしてみると良いことがあります。
今回の記事では、散歩をすることによって得られる効果についてご紹介します。
1、散歩のメリット
散歩をすることには、どういったメリットがあるのでしょうか?
①精神的、肉体的に様々な健康維持につながる
散歩中に日光を浴びることで体温が上昇します。
すると、精神の安定に関わるセロトニンという神経伝達物質が分泌され、精神的不調を改善します。
肉体的にも、体に負担をかけずに筋肉量を増やせるため、地道に続けていれば平熱を上げて免疫力を高めることができます。
「老いは足から」と言われているように健脚であることが将来の健康への大事な時間的投資となります。
②気軽に始められる
「今日から始めやすく」、「簡単」で、「お金がかからない」と、利点が三拍子揃っているのが散歩です。
コロナ禍で、人が密集するところには行けなくても、朝一番の自宅近くなどのような手軽なエリアから散歩を始めることができます。
③運動を補える
散歩をすることで、現代を生きる大人に足りない運動を補うことが出来ます。
運動によって体調を整えることで、健康的な生活を送れるようになります。
また、ダイエットにも効果があると言われており、ダイエットのみならず足腰を鍛えることにもつながります。
④より創造的になれる
脳が活性化することにより、創造的に思考できるということが、最近では散歩の効用として注目されています。
⑤最強の「脳トレ」という意外な効果もある
加齢による認知力低下のスピードを緩和できるという効果もあるといわれており、散歩することは最強の「脳トレ」と言われています。
2、散歩場所のおすすめの選び方
創造的な散歩を行う場合は、行き先を決めないことがおススメです♪
あえて行き先を決めず、気が向くままに季節の景色、道沿いの風景を楽しむことで上記のメリットを
より味わうことができるでしょう。
まとめ
散歩には寿命を伸ばすことや、病気の予防、幸福感の増進などたくさんのメリットがあります。
散歩をすることで、将来的な健康と創造性の高まりを得られるのであれば、積極的に散歩を行いたいものです。
散歩中に見つけた草花、出会った人がもしかしたら、今まで自分の知りえなかった新しい感覚をもたらしてくれる存在になるかもしれません。
皆様が散歩を通して日常生活の質を向上させることが出来るよう、お祈り申し上げます。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹