
2018.11.3 子育て
TOEICとは?子どもの将来にも役立つ実用的な英語の資格をご紹介!
目次
●今は関係なくても、大人になって取得すると役に立つ英語の資格
こんにちは!
以前、小学生の子どもの英検取得についてのお話を
執筆させていただきましたが 覚えていらっしゃるでしょうか。
「小学生の英検(実用英語技能検定)取得は何級を目指すべきかお教えします!」
上記リンクの記事内では「TOEIC」という資格についても
ほんの少しだけ 名前を出して触れていたと思います。
保育園・幼稚園や小学生のお子さんにとっては、
まだ関係ない資格…では あるかもしれません。が!
我が子の将来を考えた時、TOEICがどんな資格であり
取得していると どんな利点があるのか…ということは
知っておいて、損のないことでしょう♪
そこで今回はその「TOEIC」について、書き綴って参ります!
●TOEIC(TOEIC Listening & Reading Test)について
皆さんが日ごろ「TOEIC」と呼んでいるものは、
一般的には「TOEIC Listening & Reading Test」を指します。
ですが、正確には「TOEIC」は5種のテストに分かれており
「TOEIC Listening & Reading Test」は
その中の ひとつでしかありません。
ただ、今回は最もメジャーで受験者数も多い
「TOEIC Listening & Reading Test」について
触れさせていただきますね!
「TOEIC Listening & Reading Test」は
「TOEIC」「TOEIC L&R」などと呼ばれます。
リスニングとリーディングを100問ずつ、
計200の問題が出題され それを2時間で解いていくもの。
990点満点で、どのぐらいのスコアが必要かは
シチュエーションによって異なってきます。
以下におおまかな目安を記載しておきますね!
●就職や転職、海外赴任のために必要なTOEICのスコア
学生さんの就職活動であれば、TOEICのスコアは
600点以上取っていると 良いとされています。
転職や昇進・昇格を目指す際には
さらに100点プラスして 700点ほどが必要と言われるそう。
海外に赴任したい! という人はもっとハードルが上がります。
850点以上のスコアが必要です…!
ですが、これは飽くまで一般論で、
企業によって 求めてくるスコアはやはり異なりますし、
就職活動をしているその人の「やる気」の度合いによっても
採用されるかどうか? は、変わってきますよ。
ただし「採用条件はTOEICスコア○○○点以上」
という風に明記している企業も 勿論あります。
どのぐらいのスコアを目標とするかは、
一人一人の目指すところによって違ってくるでしょう♪
●最後に ~TOEICが役に立たない場面と、他に必要とされる英語の資格
ここまで、TOEICを持っていることの有用さについて
触れてきましたが、実はこの資格が無力と化す場面もあります><
それは「進学」や「受験」…特に、
「アメリカの大学に行くことを希望している場合」です。
アメリカの大学出願を望む場合に必要な資格は「TOEFL」。
ちなみにイギリスの大学へ行きたい場合は「IELTS」
という資格があると非常に有利になります。
これらの資格については、今後触れていきたく思いますので
気長にお待ちいただければ幸いです^^ それでは!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹