
2021.11.2 子育て
家事が終わらない!そんな方におすすめな家事の時短のための家電4選!
家事に育児に、ママやパパは毎日大変です。
自分の時間も取れず、体もへとへとになってしまい、洗濯物の中で寝落ち…という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、家事の時短を図るために役立つおすすめ家電をご紹介します!
目次
家事の時短を助ける家電4選!
ママやパパが日々行っている家事は、家電を使えば早く終わらせることができるかもしれません。
家事を助けてくれる家電の中でも、特におすすめしたいものが以下の4点です!
ティファール「ベビーマルチ HB65H8JP」
ハンドブレンダーは普通のミキサーと比べ、早く細かく滑らかに仕上がります。
ポタージュを作る際も、ミキサーよりも具材の塊が残りにくいです。
1台あるだけで、普段の食事作りでも離乳食作りでも大活躍です。
特にこの商品は、離乳食用アタッチメントが付属しており、50mlほどの少量からでもしっかり混ぜることができます。
シロカ「電気圧力鍋 SP-D131」
電気圧力鍋は、時短クッキングの強い味方です。
この商品は、かさばりがちな電気圧力鍋の中でも小ぶりな幅約22cmとコンパクトな商品です。
「小ぶりだと機能が少なそう…」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、圧力調理はもちろんのこと、蒸し調理、無水調理、炊飯、スロー調理、温め直しまで行えるパワフルさを兼ね備えています。
放っておくだけで離乳食作りができてしまう時短料理家電です。
iRobot(アイロボット)「ルンバi3+」
時短掃除の強い味方、ロボット掃除機です。
掃除は何かと時間もかかるので、つい後回しにしがちな家事ですよね。
高価な買い物ですが、1台あれば他の家事をしている間に掃除をしてくれるため、時間を買うと思って購入を検討してみるのも良いかもしれませんね。
パナソニック「衣類スチーマー NI-FS760」
アイロンがけも人によってはつい避けがちな家事ですが、外に出る場合もリモートワークの場合も、清潔感のある印象を保つためには必要になりますよね。
この商品は、ハンガーにかけたまま、しっかりとシワを伸ばすことができます。
忙しい朝の支度に一役かってくれそうです。
まとめ
今回ご紹介した商品は、品番や仕様がが変更される可能性を考慮して、あえてリンクは載せてありません。
ご自身で検索して、他の類似商品ともよく見比べた上で、購入を検討することをおすすめします。
家電は、決して安い買い物ではありませんが「時間を買う」と考えることもできます。
自分にとって、今本当に必要かどうか十分に吟味した上で、今回ご紹介したような家電を買ってみてはいかがでしょうか?









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹