
2021.9.21 料理
ピーマンを美味しく食べよう!
「ピーマン」と聞いて、「子供が嫌いな食べ物かな」と考える方がいらっしゃると思います。
でも、出来ることなら好き嫌いせずに食べて欲しい!
と、思っている方はいらっしゃいませんか?
そこで今回は、ピーマンをお子様が美味しく食べられるかもしれないレシピをご紹介します!
またお子様のピーマンへの苦手意識を少しでも減らす為、興味関心が持てるような、ピーマンについての知識もご紹介しております。
レシピが見たい方は『3.ピーマンを丸ごと調理してみよう!』をクリック!
1.ピーマンの旬/新鮮なピーマンの見分け方
・ピーマンの旬
ピーマンの旬は春から夏にかけて、主に5~11月に出荷数が増えます。
・新鮮なピーマンの見た目
新鮮なピーマンはハリツヤがあり、ヘタの切り口が変色していない物を選ぶと良いでしょう。
2.ピーマンの栄養素
ピーマンには、食物繊維、カリウム、β-カロテン(体内でビタミンAに変換される)、ビタミンCなどの様々な栄養素が含まれています。
それぞれの栄養素には、こんな特徴があります。
・食物繊維は水溶性(糖質などの吸収を抑える効果あり)、不溶性(腸内環境を改善し、便を出やすくする作用あり)という2つの種類があります。
ピーマンにはその2つの食物繊維が含まれています。
・カリウムは、塩分の摂りすぎによるむくみ対策によい栄養素です。
・β-カロテンには、肌の調子を整える効果があります。
・ビタミンCは、コラーゲン(皮膚や粘膜の健康を維持する為に不可欠の栄養素)を作るために必要な栄養素です。
3.ピーマンを丸ごと調理してみよう!
前のトピックでピーマンに沢山の栄養素が入っていることが分かりました。
それならば、尚更お子様にも食べてもらいたい!と、考える親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。
その為にどうしたらよいか……ズバリ!丸ごと調理です!
ピーマンが苦手な子の多くは、ピーマンの苦さを苦手とする方が多いそうです。
ですが、この丸ごと調理を行うことによって※苦くなくピーマンを食べることが出来るのです。
※ピーマンが持つ巨大細胞、ここには水分をたっぷり蓄えられています。その水分を失わないよう調理することで苦みを感じにくくなります。
今回は、そんな丸焼きレシピをご紹介いたします。
・ピーマンの丸焼き
まずはシンプルな丸焼きのレシピからご紹介します。
簡単で手間もかからないのでおすすめです!
ピーマンの丸焼きレシピはこちら!
・丸ごとピーマンの肉詰め
甘みのある丸焼きピーマンを肉詰めにしたものです。
肉が入ることで、お子様もすすんで食べてくれること間違いなしです!
丸ごとピーマンの肉詰めレシピはこちら!
4.まとめ
ピーマンには沢山の栄養素が含まれていました。
ピーマンを丸ごと調理することによって、お子様が美味しく栄養素を摂ることが出来たらいいですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹