
2021.2.12 ファッション
テラリウムで自由にミニチュアな箱庭を楽しもう!
子育てをしていると公園などにお出かけしたときに、お子さんが嬉しそうに拾ったどんぐりや葉っぱ、変わった石などを見せてくれることがありますよね。
取っておいてあげたいけどそのまま飾るのは味気ないと思っている方、それ、かわいいインテリアになるかもしれません!
今回は小さければなんでも材料にできる自由な箱庭「テラリウム」をご紹介します!
テラリウムって?
テラリウムとは、ガラスの透明な瓶の中に、多肉植物やエアプランツなどを飾るインテリアのことです。
植物のほかにも瓶の中に入れば何を飾るのも自由(流石に生ものはダメですが…)!
いろいろなものを閉じ込めて、自分だけの箱庭として楽しめます!
お子さんの”お土産”の木の実や貝殻も、素敵なインテリアになっちゃいます!
つくってみよう!
今回は、多肉植物やエアプランツのように水やりが必要なものを避け、お手入れ不要の簡単テラリウムを作ります。
必要なもの
・透明なガラス容器(割らないように注意!)
・枝や石、砂、どんぐり、松ぼっくり、葉っぱ、貝殻など自然の素材
・カラフルなコーラルサンドなど、土台の砂(いつもの公園の砂などなんでもOK!)
・プリザーブドのコケ
・ピンセットか割りばし(飾るものの細かい調整用)
・はさみ(飾るものをカットしたい場合)
・そのほか、容器に入る大きさの飾りたい小物(あれば)
作り方
1.ガラス容器に土台の砂を入れます。
瓶の5分の1程度の量を入れます。
2.プリザーブドのコケを飾りたい量手でちぎり、容器に入れます。
3.枝や流木をプリザーブドのコケを固定するように容器に入れます。
固定の際は下の方を砂に埋め込みます。
4.飾りたいものをピンセットで入れて完成です!
瓶など蓋がある容器であれば、蓋をしてしまえば埃が入り込む心配がありません。
まとめ
お手入れ不要で忙しいママにも簡単なテラリウムをご紹介しました。
お子さんの思い出のお土産を素敵なインテリアにしてみてはいかがですか?









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹