
2018.8.24 妊娠・出産
2人目妊娠中、上の子を抱っこするなら…安全な時期や方法について
妊娠中に重い物を持つのは
もちろんNG…ですが
2人目を妊娠していて
上の子がまだ小さい場合や
抱っこをせがむのを
我慢できない年頃の場合…。
どう抱っこすれば安全なのか?
今回はそこを纏めてみました♪
●抱っこする時の姿勢
スキンシップとして
抱っこが必要な場合は、
座って抱いてあげると
負担が少なく済みます。
クッションなどを使うのも◎!
●時期的にはいつまでOK?
これについては、
十把一絡げに
「この時期までなら大丈夫!」
と 言ってしまうことは
出来ません…!
それより、
お腹の張りや母体の疲労など
ママの体調に注意し
抱っこするか否かを
決めるべきと言われています。
骨盤が緩んでいる場合などは
特に気を付けて!
とにかく母体の安全が第一です。
●移動の際は「おんぶ」でも
また 移動する際に
上の子を抱える必要があるなら
必ずしも抱っこではなく
おんぶして移動する…
という方法もありますよ。
これなら お腹に
負担が掛からず、
視界も制限されません!
抱っこで移動していて
一番危惧されるのは、
転倒での怪我。
(特に階段は要注意!)
ですので、
その危険性が減るおんぶは
安全かつ楽な方法と言えます♪
2人目が産まれると、
下の子の世話で忙しくなり
上の子に構えなくなりがち…
それも事実ですが
その時が来ても、
ママはどちらの子も
等しく愛していることが
伝わるように…
下の子の誕生を
ともに待ち望めるような
スキンシップが
出来ると 良いですね!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹