
2018.6.27 妊娠・出産
妊娠初期の貧血、赤ちゃんへの影響は?予防・対策はどうする?
女性に多い貧血。
特に妊娠すると、初期から多くの妊婦さんが貧血になります。
つらい貧血。
胎児への影響はどうなのか? も、心配ですよね…。
今回はそれらを予防法・対策法と合わせて お送りします!
妊娠中に起こる貧血の大体は「鉄欠乏性貧血」であり、
これは所謂「鉄分不足による貧血」です。
妊娠すると、お腹の子に鉄分を分け与えるから…
というのも 勿論ありますし
他にも、ママが必要な栄養を 胎児に送り届けるには
そのぶん多い血液量が要るので 多くの鉄分が必要になり、
結果として「鉄分不足=貧血」となることもあります。
また、つわりで食事が摂れない場合の
栄養不足が原因…というケースもあります。
ですが、そういった場合の貧血は、軽度なものであれば
赤ちゃんへの悪影響はありませんので、ご心配なく。
ただ、症状が重い場合は発育の遅れや早産にも繋がるので
お医者様によく相談し 指示通りに治療していきましょう。
軽度のものなら 貧血は、食事で治すのが基本!
前述の「つわり」等、食事が難しい場合や
症状が重い場合には 鉄剤の使用も視野に入れていいでしょう。
胎児への影響もないそうですよ。
ちなみに貧血は 予防に於いても、
バランスの良い食事が大切。
貧血を改善するには時間がかかるので、
早期に治して 妊娠中も快適な生活を送りたいものです。
これは赤ちゃんのためにもなることですので、
是非、オススメします!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹