
2019.4.14 妊娠・出産
抜け毛!?出産後に抜け毛が多くなる原因
排水溝や枕に抜ける髪の毛が増えている…なんで?
妊娠中の体の変化にも戸惑っていたのに、抜け毛が多くなると余計精神的にきついですよね。
抜け毛が増えやすい妊娠中のことについて書いてみたいと思います。
なんで妊娠中は抜け毛が多いの?
妊娠中:女性ホルモン増加! → 産後:ホルモンが一気に元に戻ろうとする
この反動で抜け毛が起こってしまうようです。
抜け毛に関わる女性ホルモンは大きく分けて2種類
①エストロゲン(卵胞ホルモン)→髪の寿命を長くする役割
②プロゲステロン(黄体ホルモン)→毛量を増やす役割
妊娠中(特に妊娠後期)はこのホルモンが増加して抜け毛は少ないですが、
産後は一気にこのホルモンが減るので、
今まで抜けてなかった髪が抜け、毛量も増えないというダブルパンチ。
さらに
*赤ちゃんの夜泣きなどでの睡眠不足
*産後のスタイル維持ダイエットでの栄養不足
*なかなか頼れないなどの育児のストレス
これも重なり、ダブルパンチでは済まないくらいの大打撃を受けているというわけです。
対策はできないの?
対策の前に、一般的な産後の髪の生え変わりのサイクルを見てみましょう。
産後2~12か月頃の間抜け毛→2~3か月の髪の休止期間→その後徐々に生え始める
といった感じです(※個人差あり)
しかし、そのままほかっておくとストレスがかかったまま生えてこない可能性もあるので
対策が必要です。
~対策~
★血行を良くする
→頭皮マッサージ、冷温浴、仙骨をカイロで温める、などです。
★産後ダイエットはやめてみる
→ダイエットが栄養不足を招いたり、体に負担がかかることが多いです。
抜け毛の兆候が見られたら、特にやめておいた方がよいサインです。
★栄養を意識して食事をする
→母乳で、赤ちゃんへ栄養が出て行くので、授乳中は特に栄養不足になりやすいです。
髪に必要なのは、「鉄・亜鉛・たんぱく質」と言われています。
日々の家事に加えて、産後のスタイル維持もしたいし、慣れない子育ても始まったし…
そんな余裕ないよ、と言う声が出るのも無理ないと思います。
しかし、出産では体の大半のエネルギーを使ったと思うので
ぜひゆっくり自分を見つめ、体を休める事もスケジュールに入れてあげてくださいね!!!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹