
2023.12.21 健康・美容
乾燥肌にお悩みの方へ!正しい冬のスキンケア方法をご紹介
気温や湿度が下がり、肌のかさつきやごわつきにも悩まされやすくなる冬。
肌を取り巻く環境が大きく変わるため、季節によってスキンケアの方法を変えることが大切です。
そこで今回の記事では、冬につきものの乾燥・血行不良を防ぐスキンケアの方法と美肌を保つための生活習慣をご紹介します!
是非参考にしてうるおい美肌を実現していきましょう!
目次
乾燥から肌を守るスキンケアのポイント
冬は湿度が低く、顔表面の水分も奪われて肌がかさついたり、シワも目立ちやすくなったりします。ここからは冬でもみずみずしい肌を保つためのポイントをご紹介します!
①:クレンジングや洗顔はやさしくていねいに!
メイクをした日は必ずその日のうちに落とすことが必要です。
乾燥が気になる冬は、クレンジング剤も保湿効果の高いクリームタイプを選ぶのがおすすめです。
水の温度も重要で、冬だからと言って熱い湯で洗顔すると肌のバリア機能を保つ皮脂も流れ落ちてしまいます。
少しひんやりとするくらいの水の温度を心掛けましょう。
洗顔料は手の中で泡立たせて、やさしくなじませるように肌にのせていくのがコツです。
②:スキンケアアイテムは保湿効果が高いものを使用する
スキンケアの基本は、化粧水で肌に水分をチャージし、乳液でフタをしてあげることです。
冬のスキンケアには、セラミド・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの美容成分が配合された高保湿タイプの化粧品を選ぶとより効果的です。
化粧水や乳液でのケアは使用する量にも気を使いましょう。化粧水は500円玉大、乳液は10円玉大の量が目安ですが、冬はやや多めに出すことを意識しましょう。
血行不良を防ぐスキンケアのポイント
乾燥と並んで冬の肌のお悩みとしてよくあるのが血行不良。血の巡りが悪いと肌に栄養が届きにくくなり、くすみやくまに悩まされやすくなります。
ここからは血行を促進して血色の良い肌を保つために実践したいスキンケア方法をご紹介します!
①:マッサージする
血の巡りの悪い肌はくすみが目立ち、血色の悪い印象になります。自分の好きな時間にマッサージ習慣を取り入れて、生気のある明るい肌を保ちましょう。
マッサージクリームを使うのが理想ですが、なければ乳液でも代用できます。
決してごしごしこすらず、下から上へ指を滑らせるようにして行うと良いです。
行うタイミングに特に決まりはありません。自分の行いやすいタイミングで行い習慣にしていきましょう。
②:蒸しタオルを使用する
スキンケアの前に蒸しタオルを肌に当てることで、肌が柔らかくなり、なめらかさも違ってきます。
蒸しタオルの作り方は濡らしたタオルを電子レンジで加熱するだけなので、是非試されると良いでしょう。
熱いので、顔に当てる前に手に取って温度を確かめてからご使用するようにしましょうね。
冬の美肌を保つための生活習慣とは?
スキンケアと並んで普段の「生活習慣」も美肌形成に大きく関わってきます。
美肌を手に入れるためには、意識を高く持っておくのも大事です。
①:水分補給をして内側からもケアする
肌が乾燥している時は、体にも水分が十分に行き渡っていないことを意味します。
冬は口が渇く感覚が少ないため夏ほど水分補給を意識されない方が多いですが、体の乾燥を防ぐためにもこまめに水分を摂るようにしましょう。
②:部屋の湿度を上げる
冬場はただでさえ空気が乾燥しているのに、部屋で暖房を使用することによってますます乾燥が進みます。
適切に加湿器などを使用して、部屋の湿度を高めに保つようにしましょう。
ネックウォーマーや腹巻、アームウォーマーなども活用して暖房にあまり頼らないようにすることも必要です。
③:体を温める
体の「冷え」は全身の血行不良を招き顔色も悪くなるので、努めて体を温めるようにしたいものです。
温かい飲み物を飲んだり、お風呂に入ったりする習慣をつけてみましょう。
重ね着をして体の熱を逃がさないようにすることも心掛けたいですね。
まとめ
いかがでしたか?
いつものスキンケアを冬に合った方法に変えることでみずみずしいうるおい美肌を目指していきましょう!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹