
2019.1.28 子育て
今日から使えるイラっときた時に試したいテクニック
アンガーマネジメントについての記事もこれで三つ目になります。まだまだ勉強中ではありますが、今回は怒りが爆発してしまう!という時に試してみてほしいテクニックを勉強してきましたので紹介していきたいと思います。
スケールテクニック
これは怒りを数値化するテクニックです。怒りは感情ですから当然見えませんね。
なので、小さな怒りにもしばしば振り回されてしまうこともあると思います。イラっと来たらまずその怒りに0~10で点数をつけてみましょう。
0・怒りを感じない
1~3・腹立たしくはあるが忘れてしまえる程度の怒り
4~6・思い出し怒りをしてしまう程度の怒り
7~9・爆発してしまいそうになる程の怒り
10・絶対に許せない程の怒り
このように点数をつけることで気持ちにブレーキがかかり自分の怒りを客観視でき、冷静になれます。
習慣化することで怒りに任せて行動してしまう人にはかなり効果的です。
ストップシンキング
次に紹介するのは怒っているときは目の前で起きていることを事実以上に悪い方向に考えがちです。
なので、あえて思考を停止させるテクニックです。
方法としては例えば心の中でストップと考えるとか、白い紙を想像してみましょう。
こうすることで目の前の出来事に悪い意味付けをすることをやめることができると思います。
難しいかもしれませんが、繰り返すことで効果が出てきます。
タイムアウト
その場にいると怒りが爆発してしまうという時は、その場から一旦離れてみましょう。
そうすると落ち着きを取り戻せることもあるはずです。
離れる際は周囲の雰囲気を悪くしないように「ちょっとお手洗いに行ってきます」といった具合に戻る意思があることを伝えてから離れるとなお良いです。
ですが、離れた際にモノに当たるとか大きな声を出すのはNGです。かえって怒りが大きくなってしまいます。
まとめ
怒っているときは後のことを意識するのが困難ですが、怒ってしまって怒りを発散した後に後悔することはよくあることだと思います。
そういったことを少なくするためにも、これらのテクニックを意識してみてはいかがでしょうか。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹