
2019.6.3 健康・美容
毎朝無意識にやっているけど…これでいいのかな?朝やった方がいいこと・悪いこと
私も実は、朝起きると目を覚ますために自然とスマホの画面を開いて見てしまうのですが、
これは良くない習慣ではないか…と思い、今回調査してみることにしました。
スマホ以外に何か目を覚ます方法が見つかれば、私もそれをやっていきたいと思っているんですが…
同じように起きた瞬間からスマホを触ってしまっている方、いらっしゃらないでしょうか!
そんな方に向けて今回書いてみたいと思います。
注意!起きて「すぐ」やってはいけないこと!
1★スマホやパソコンなどを触る
やっぱりこれはいけないみたいですね。
ブルーライトが体に刺激が強いです。(活性酸素などを異常に作り出してしまう)
またまばたきの回数も減り、目の疲労が蓄積してしまうので
せめて起床一時間はブルーライトや電磁波を浴びるのは避けましょう!
どうしても早くにパソコンを見る必要のある方は、ブルーライトカット眼鏡を活用したり、
早めに起きて1時間くらいゆっくりできる時間を作ってみましょう!
2★朝風呂、朝シャン
目覚めが良いからやめられない、という方もいらっしゃると思いますが
空腹時にお風呂に入ると胃酸が多く出て気分が悪くなりやすいです。
また朝は睡眠中に汗をかいて知らず知らずに脱水状態になっています。
水分を摂取してから入力しないと、貧血や立ちくらみで転倒の可能性も上がります。
3★運動をする
ジョギングなどの激しい運動をすると、こちらも脱水状態の体で、さらに血流をよくさせるため
めまいや貧血になり得ます。
4★コーヒーを飲む
朝起きてすぐは目覚めに良さそうですが、
朝食をとる前のカフェインは胃を荒らしてしまったり、腹痛や下痢が起きやすいです。
もし飲みたい方は、朝食後がお勧めです。
むしろ!朝にやった方がいいこと♪
1☆カーテンを開けて、朝日を浴びる
太陽の光を体に浴びると、目も覚めるし、体が朝だと認識します。
そうすることで、一日の体の調子が整ってきます。
2☆白湯やハーブティーを飲む
睡眠で冷えた臓器を温めるために、白湯やハーブティーを飲むと良いです。
これも朝食前、消化器官を使う前がよさそうです。
3☆無理のないストレッチ(ヨガ)などをする
こうやって脳を覚醒させていきます。
無理のない運動は、体の血行を良くして温かくなるので、
マイナスなことや悲しい事を考えにくくなるというメンタル面にもよいです。
自分に合った方法を試してみてはいかがでしょうか!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹