
2018.5.18 子育て
ミルクのタイプ別、比べてみました
tomoちゃんです。記事を書いていたら画像を貼った瞬間に書いた文が2度消し飛びました☆
...一口にミルクと言っても、粉ミルクやキューブタイプなど様々。
さらには、厚生労働省が国内製造を認めたことにより、2018年夏を目処に第三の選択肢、液体ミルクが登場します。
お母さんたちにとっては心強いですが、どれを選んでいいか迷ってしまうかもしれません。
今回は、数回にわたってそれぞれのミルクの特徴や比較、粉ミルクの作り置きについてをまとめました。
ミルクに関して悩んでいるお母さんたちの助けになれば幸いです。
ミルクの各タイプの特徴
ミルクは大まかに分けて、粉、キューブ、液体の三種類になります。
ここでは、それぞれの特徴を紹介します。
粉タイプの特徴
粉タイプの特徴は、なんといっても安さです。
また、キューブタイプよりお湯に溶けやすいです。
ただ、あまりミルクを作らない場合は、開封後一ヶ月以内の賞味期限内に使い切れないことも。
キューブタイプの特徴
キューブタイプは、量を量る必要がないのが特徴です。
個包装になっていて、開封後一週間以内の賞味期限なので、あまらせる心配がないのもGood!
液体タイプの特徴
液体タイプは、日本にはまだ規格がないので、国が規格基準を定め、メーカーがそれに沿った商品を製造、販売するまで時間がかかります。
2018年夏にすぐ国産液体ミルクを購入できるわけではないのです。
液体タイプの特徴は、そのまま使える状態で売っているので、作る手間がかからないことです。
その分、粉、キューブよりも価格が高くなっています。
ここまで、3種類のミルクの特徴についてまとめました。
次回は、日本で既に販売されている粉タイプとキューブタイプの比較をしていきたいと思います。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹