
2019.10.8 健康・美容
地域交流の場づくりと障がい者の就労支援をしている自然食「むすび森のcafé」に注目!
子さまを育てる上で地域の交流の場があればいいのにな…と思った方もいらっしゃると思います。
都会やマンションなどに住みはじめるとわかりますが、周りを警戒してなのか一切交流もないところもありますよね。
やはり子どものことを思うと、「安全な中で」「地域との関わり」を持つことで「視野を広げる」キッカケがあればぜひ活用したいという親御さんも多いのではないでしょうか。
そこで
2019年8月29日にオープンした「家族の絆」「地域活性化」を大事にする「むすび森のcafé」さんをご紹介したいと思います。(名古屋・新栄)
「むすび森のcafé」さんはどんな所?
「むすび森のcafe」
住所:〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2-2-22(ダイアモンドホールが近いです)
TEL:052-880-8099
ランチ:11時~14時半
全席禁煙
土日祝休み
大切な人とゆっくり過ごし心も満たされ、自家栽培した自然からの栄養で体も喜ぶ。
そんな温かいカフェになっているようです。
“むすび”の由来は、多くの人が集い、楽しんで多くの縁を「むすぶ」場所になれるようにと付けられたようです。
こちらを運営している「一般社団法人 全国高齢者食育協会」さんが同じく運営している障害者の方の就労支援施設の名前でもあります。
就労支援施設の利用者さんが栽培している野菜を使用しているので、食べるだけでも誰かの役に立っていることを感じられるかもしれません。
注目ポイントをご紹介!
★今なら「オープン記念」クーポンがある!
→LINE@の登録(ID:@776ancaw)でランチ200円割引クーポンがもらえちゃうそうです!これはお得に試せるチャンスですね。
★オープン特典 付き添いのお子さまフリードリンク無料
→小学生未満のお子様向けにお子さまランチが用意されています。
しかしなんと、オープンのキャンペーンで小学生未満のお子さまは何を頼んでいなくても「フリードリンク無料」になっています。
★「一つ一つ選び抜かれたコーヒー豆」や「のびのびとひら飼い鶏のたまご」などこだわり抜かれた食材で子どもにも安心
→鶏も飼っているところが見られるくらいのびのびと過ごしていることがわかります。
★食べるだけで障がい者の方の就労支援にもなる
→ここのカフェは障がいを持った方が働く場になり、育てた野菜を食べることも出来ます。
そしてイベントなどで障害の理解や、障害年金のことなど情報交換できる場にもなっています。
当事者でない方も気軽に来られるような所なので、お互いに理解しあっていける場にもなります。
いかがでしたでしょうか。
HPや写真からも温かさの伝わるこちらのカフェ。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹