
2018.6.10 子育て
離乳食の”?”に全力で答えます! part.4(もぐもぐ期編)
前回は久しぶりにデータが飛んだtomoちゃんです!!元気です!!!
今回は、もぐもぐ期、離乳食中期についてをまとめていきたいと思います。
もぐもぐ期の進め方
もぐもぐ期って?
離乳食中期の、下でつぶれるぐらいの固さのものを、もぐもぐと食べられるようになる時期です。
1日2回食で食事のリズムをつけていきましょう。
進め方のポイント
・2回目の食事も1回目の食事と同じくらいの量にしましょう。
・便の中に野菜がそのまま出てきても、下痢便でなければ、与えるのを中止する必要はありません。月齢が進み、消化、吸収力がつくと、そのまま出てくることが減ってきます。
・たんぱく質の豊富な食品と野菜を組み合わせて、栄養バランスをとる習慣をつけましょう。
・離乳食の量が増えるにつれて、母乳やミルクの量は減ってきますが、欲しがれば授乳のリズムに沿って与えます。
・暑いときや汗をたくさんかいたときは、水分の補給に配慮しましょう。
調理形態
舌で潰せる固さにしましょう(豆腐程度)。
1日に与える食品と量の目安
もぐもぐ期編の「離乳食の”?”に全力で答えます!」でした!
いかがでしたか?
お子さんにはもぐもぐと食べて、元気に育ってほしいですね!
次回は、離乳食後期、かみかみ期編になります。おたのしみに!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹