
2021.9.22 子育て
秋を感じる!松ぼっくりを使った工作集!
皆さんは、秋の山に登ってみたことはありますか?
秋の山には、あちらこちらに木の実や松ぼっくりが落ちています。
この記事では秋の山の落し物の中から、お子さまと一緒に出来る松ぼっくりを使った工作をご紹介します!
目次
松ぼっくりの下処理をしよう!
松ぼっくりを拾ってきたまま使ってしまうと、虫が発生してしまいます。
大事な作品を壊さなければいけない事態を防ぐためにも、事前に準備をしましょう。
まず、お鍋にお水を入れて沸騰させます。
沸騰してきたら松ぼっくりを投入し、5分程待ちましょう。
十分煮ることが出来たら、松ぼっくりを取り出し、日当たりが良く・風通しの良い場所で乾燥させてあげましょう。
しっかりと乾燥させてあげると笠が開き、工作が行えるようになりますよ。
これで下処理の完成です!
松ぼっくりを使った工作・動物編
松ぼっくりを使って可愛い動物を作ることが出来ます。
今回はその中から、フクロウとハリネズミの二作をご紹介します!
松ぼっくりのフクロウ
松ぼっくりで可愛らしいフクロウが作れます!
材料も少なく簡単に作成出来る為、初心者の方にもオススメです。
作り方はこちら!
この作り方にプラスして、目の周りや羽などをフェルトなどで作ると、よりフクロウらしくなるかもしれません。
松ぼっくりのハリネズミ
松ぼっくりと粘土で可愛いハリネズミを作ってみましょう!
粘土の大きさ・形などによって、あなただけのオリジナルハリネズミの誕生です!
作り方はこちら!
粘土を使って工作する為、フクロウよりも難易度は高そうです。
松ぼっくりを使った工作・クリスマス編
松ぼっくりを使って、クリスマスに向けた準備をしてみませんか?
ここでは、クリスマスツリーとクリスマスリースをご紹介します!
松ぼっくりのクリスマスツリー
松ぼっくりでミニクリスマスツリーが作れます!
小さくて可愛いミニツリーで、クリスマスを感じてみませんか?
作り方はこちら!
アルミホイルの土台を、おしゃれにペイントしたペットボトルキャップや、百均などに売られている小さな多肉植物用の鉢にすると、おしゃれ感がアップするかもしれません。
松ぼっくりを使ったクリスマスリース
最後は難易度高め!玄関先やリビングに飾ることが多いクリスマスリースの作り方をご紹介します!
お店でも売られていることがありますが、松ぼっくりを使ってオリジナルのリースを作ることが出来ますよ。
作り方はこちら!
ワイヤーを使用する為、お子さまと作る時にはお気をつけてください。
まとめ
松ぼっくり工作について、いかがだったでしょうか。
今回の工作を通して、秋から冬の季節感を感じていただければ嬉しいです。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹