
2018.8.9 妊娠・出産
妊娠後期・出産前にやるべきことはこれ!有用で得する産休の使い方
マタニティライフも
後期に差し掛かった妊婦さんは、
時間に余裕が出来てきたことかと思います。
そこで、この時期に何をしておくと
後々得するのか? について
今回は ご紹介していきますね。
●産後のための準備
出産後にはやるべきことがたくさん。
なのに 赤ちゃんのお世話で
時間が無い…ということも。
そこで、産まれる前から
出生届の出し方や
健康保険の加入の仕方など、
産後に必要な各手続きのやり方を
調べておくと とても助かりますよ!
手続きには、旦那さんに
行ってもらうことになる
ケースも あり得ますので、
夫婦揃って知っておくと
より良いでしょう♪
また、内祝いも今のうちに
選んでおいて 損はありません。
実際に内祝いを贈るのに
ベストな時期は
生後1ヶ月ごろと言われていますが
実際のところは、多忙ゆえ
その時期より遅れてしまった…
というママさんも多いそうですから。
●食事関係のストック作り
産後1ヶ月ほどの間は、
ママさんのすることは
赤ちゃんのお世話だけに絞るほうが
良いといわれています。
これはママさんの
体を休めてあげるため。
家事まで手が伸びないことも
多々あるかと思われるので、
レトルト食品などを
買いだめしておくのもアリですし
今のうちに作り置きをして
冷凍保存しておくのもOK!
これらは忘れがちなことかも
しれませんが、
やっておくと確実に後が楽!
特に産後が心配な方こそ、
こういった細かいことを
済ませておくと 安心出来ますよ。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹