
2018.10.10 妊娠・出産
保存版!妊娠初期に知っておきたいこと
tomoちゃんが生まれたことで迷惑をかけてしまった人もいますが、その人に恩返しするためにも、しっかり生きようと思うtomoちゃんです。
今回は、妊娠初期に気をつけたいポイントや、お母さん、赤ちゃんの変化を紹介していきます。
◆◇妊娠初期のお母さんと赤ちゃん◇◆
◆お母さんの変化の目安◆
・2ヶ月
月経が遅れ、妊娠と気づき始める時期です。
朝起きたばかりや、おなかがすいているときに胸がむかむかしたり、においに敏感になったりする人もいます。
食べ物の嗜好が変わったり、体が火照る、眠くなるといった症状もあります。
月経の予定日ごろに似たような出血(着床出血)があることもあります。
・3ヶ月
見た目には変化があまりわからないかもしれませんが、子宮は少しずつ大きくなっています。
子宮が腸を圧迫したり、ホルモンの影響などで、便秘気味になる人もいます。
つわりのピークは2ヶ月目の終わりごろから3ヶ月目あたりです。
下腹部の痛みや出血があったら受診しましょう。
・4ヶ月
4ヶ月目の中頃(13週)を過ぎると、流産の可能性はかなり少なくなります。
おなかのふくらみが外からわかる程度になってきます。
子宮の位置が少し上がるので、膀胱の圧迫が緩和され、尿漏れや頻尿の症状が和らぐ人もいます。
つわりは長引かない限りはこの時期にはほぼ治ります。
◆赤ちゃんの変化の目安◆
・2ヶ月
2ヶ月目半ば(5~6週)になると超音波検査で胎囊が見られるようになり、確認できれば、異所性妊娠の心配は解消されます。
もう少しすると、2頭身ほどのバランスになり、人間らしい姿になります。
・3ヶ月
まぶたや唇、歯胚と呼ばれる歯の基ができます。
胃、肝臓、腎臓などが働き始めます。
外側のほうにあった目も、しだいに中心に寄って人の顔らしくなっていきます。
・4ヶ月
胎盤が完成します。
器官の形成は終わり、この先は機能を発達させていく時期になります。
3ヶ月目のときと比べ、体も大きくなり、体重は4倍以上になります。
まだお母さんには感じ取れませんが、手足を元気に動かしたりしています。
目はまだ開けられないですが、口をぱくぱくさせたり、顔に産毛が生え始めたりします。
◆妊娠初期のポイント◆
妊娠したと思ったら、服や食べるものを見直しましょう。
また、たばこやアルコールは避け、服用する薬にも慎重になりましょう。
妊娠が確定したら、母子手帳をもらい、働いている人は職場へ報告を忘れずに。
妊娠初期は出血が多いですが、心配な出血かどうかちゃんと受診するようにしましょう。
つわりが重い場合は、入院が必要になる場合もあります。
体に変化があったら早めに受診するようにしましょう。
おなかに赤ちゃんがいることが判明したら、このときの気持ちを母子手帳などに書いておきましょう。
赤ちゃんが大きくなったら、見せてあげるのもいいですね。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹