
2018.10.7 子育て
幼児期からの英語教育で外せない大切なポイントはこれ!真に子どものためになる学習を
●感性が強く吸収力の高い幼児期だからこそ、効率的な教育を
「英語を話せる子」を育てたいパパやママにとって、
幼児期はとても大切な時期になってきます。
幼い頃から英語を学習させることは
とても有効だと よく言われていますからね♪
だからこそ、よく考えてほしいのです。
幼児期という「呑み込みの良い時期」に
いちばん効率良く、お子さんの英語力を伸ばすには
どうすればいいのか…ということを!
ただ無闇に、何でも教えればいい…なんてことは、
勿論ありません。子どもの英語教育には、ポイントがあります。
今回は、その点にクローズアップしていきたいと思いますので
よろしければ最後まで お付き合いくださいませ!
●幼い子どもには、読み書きより英会話やリスニングを!
本題ですが、一般的に小さな子たちは
英語学習に於いて「話す力」「聴く力」が高いと言われています。
学校で教科書やノートを使ってするような「読み書き」は、
もう少し大人になってからでも 全然構いません!
(寧ろ、年齢の高い子のほうが
そういったことが得意だと言われています)
幼児期のうちに、早口で正確な発音の
所謂「ネイティブな英会話」が出来るようにすることで
実用的で将来性のあるスキルが身につきます☆
逆に言えば、これを大人になってからやるのは至難の業。
小さなお子さんの居る皆さん! 今がチャンスですよ!
●教材ばかり使うのではなく「コミュニケーション」重視で
我が子に英語を教えたい親御さんは、
ついつい英語の教材の広告などに目が行きがち…
ですが!
教材「だけ」に頼るのは もってのほか! なのです…!
やはり大事なのは「コミュニケーション」。
英語もそうですし、他の外国語も…そして日本語も。
言語は「ただ勉強させるもの」ではなく
ヒトとヒトとをつなぐ
「コミュニケーションのための道具」なのですから。
教材や本などで知識を身につけるだけなら、
誰にだって出来ますが
それだけでは 海外の方と実際に
コミュニケーションを取るのは困難ですし…。
そういった意味で やはりスクールに通ったり、
ご家庭でも簡単な英語を使って お子さんと会話したりと
「ヒト対ヒト」の実践的な英語学習をするのが効果的ですよ!
今や 世界の3分の2がバイリンガルだそうです。
英語でのコミュニケーション、そして
社交性や 人としての魅力をも
英会話教育を通じて お子さんに
身につけさせてあげられると良いですね^^









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹