
2018.10.23 子育て
イマドキの英会話事情!~子どもに教えるなら英語だけじゃなく他言語もオススメ
●中国語も重宝される現代の国際社会!
こんにちは!
これまでは主に、お子さんの「英語学習」について
執筆させて頂いておりましたが
今回は 英語以外の言語学習について
お届けしていきたく思いますので
よろしくお願い致します♪
一昔前は、外国語を学ぶというと
まず「英語」「英会話」で、それさえ出来れば大丈夫…
と思っていた人も 多かったように思います。
学生さんの留学先も、圧倒的にアメリカであったり
オーストラリアであったり…という感じでしたね。
もちろん、今でも英語の重要さは変わってはいません!
が、近ごろはアメリカなどに留学するかわりに
中国に留学する学生さんも 多くなったと言われています。
今や驚くほどの発展を遂げ、諸外国の注目を浴びる中国。
その中国との関係の良化やコミュニケーション、
もしくはビジネスのため 中国語が話せると
就職にも有利になる! ということだそうです^^
子どもに外国語を教えるというと どうしても
「英語教育」という頭になりがちな気がします。
(筆者もそう思っていた時期がありました…><)
ですが、中国語に限ったことではないにしろ
英語以外の外国語を教えたり 将来的には
お子さんを留学させる際に
英語圏以外の国を考えたりして
英語以外の言語を話せる子に育てたり
トライリンガルに育てたり…というのも
素敵かもしれませんね!
●英語以外の外国語、教え方のコツは?
英語以外の外国語教育でも、
やはり幼い頃から慣れ親しむことは効果的です。
まずは文法や正確さなどは気にせず、
どんどん「話す・聞く」体験をさせること…ですよ☆
外国語教育のコツについては、
前述の通り 他言語でも基本は同じ…ですので、
筆者が以前に執筆した 英語教育についての記事も
参考にして頂ければ 幸いです!
以下にリンクを貼らせていただきます!
「自分の子どもに英語への興味をもたせる方法をお教えします!~早期英語教育の第一歩」
「続・自分の子どもに英語への興味をもたせる方法をお教えします!~早期英語教育の第一歩」
「子どもが英語・外国語を習い始めるのにベストな時期・適した年齢をお教えします!」
あなたのお子さんが、たくさんの人と繋がれる
グローバリティ溢れた素敵な子に育ちますように!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹