
2019.2.16 お出かけ
イルミネーションやグルメを満喫!なばなの里のおすすめスポット3選
三重県桑名市にある「なばなの里」のイルミネーションは、
国内最大級のスケールと最高峰のクォリティで、毎年多くの観光客で
賑わう人気スポットとなっています。
今回は、なばなの里のおすすめスポットをご紹介していきます。
なばなの里のイルミネーション期間は、2018年10月20日から、2019年5月6日まで!
入場料金は2,300円(税込/小学生以上)。ただし、2,300円の料金にはなばなの里内で
使える1,000円分の金券チケットが含まれています。
イルミネーションの点灯時間は日没から営業終了までとなっています。
なばなの里の営業時間は9時~21時までですが、イルミネーション期間中の
土日祝日など、22時まで営業する日もあります。
① なばなの里のイルミネーション! 今年のテーマは?
2018年のテーマは「JAPAN~日本の情景~」であります。
富士山を始めとする日本各地の景勝地のほか、浮世絵や日本昔話といった
日本の伝統や歴史なども表現する、全14シーン、7分30秒の壮大な
イルミネーションです。
(出典:「【2018-2019】なばなの里のイルミネーション値段&期間!アクセス・混雑・割引・見どころまとめ!」より引用)
https://castel.jp/p/2820
こちらは江戸時代の浮世絵師である葛飾北斎の「富嶽三十六景」を
モチーフとしたイルミネーションです。
赤く染まる富士と、空と雲のコントラストが美しいシーンです。
(出典:「#富嶽三十六景 Instagram Photos & Videos」より引用)
https://www.webstagram.me/tag/%E5%AF%8C%E5%B6%BD%E4%B8%89%E5%8D%81%E5%85%AD%E6%99%AF
更に!2019年1月1日から、冬限定の新たな演出が加わりました。
しんしんと雪が降り積もる白川郷ののどかな風景や、ダイヤモンドが煌めく
富士山などの美しいシーンが追加され、より見ごたえのあるものとなっています。
幻想的な光のトンネル「ラベンダー」にも注目です!
(出典:「体験レポート付き!過去最大スケールで日本の美を描くなばなの里イルミネーション完全ガイド」より引用)
https://illumi.walkerplus.com/topics/article/169959/image997375.html
ラベンダーが芽吹いて、だんだんと色づいていく様子が表現されているため、
徐々に色が変化していきますよ!
紫の光の中に吸い込まれていくようなフォトジェニックな光景を
ぜひ写真に収めたいですよね。
② ベゴニアガーデン
ベゴニアガーデンは室内ですので、冷えた体を温めるのにもおすすめです。
記念撮影ができるスポットもたくさんあります。
ベゴニアガーデンに入るには、なばなの里入村料のほかに入館料が必要です。
入館料:
大人 1,000円
小・中学生 700円
幼児(3才以上) 200円
室内に一歩足を踏み入れるとそこには美しいベゴニアに囲まれた
世界が広がっています。
(出典:「なばなの里」より引用)
https://snaplace.jp/nabananosato/
「ベゴニアガーデン」には、ベゴニア以外にもたくさんお花があります。
写真はペチュニア。天井から吊るされた人の背丈より大きなハンギング(=
コンテナを吊るしたりして、お花を下や横から観賞するガーデニングの手法)
は必見です。
(出典:「なばなの里 ベゴニアガーデン No.2」より引用)
https://seven-rainbow.at.webry.info/201612/article_8.html
③ お食事処でほっと一息
なばなの里の園内には、和食や中華、本格イタリアンから気軽に立ち寄れる
カフェまで、計10か所のお食事処があります。
1,000円分の金券も利用できますよ!
なっちゃんのおすすめのお店は「とんかつかつ○」。がっつり美味しい
とんかつを頂けるお店です。揚げ物の定食メニューがメインで、
キッズメニューもあるのがうれしいところ。
長島地ビールや、ノンアルコールビールも用意されていますよ。
おすすめはヒレカツ定食で、ジャンボサイズの220gでもお値段は2,300円!
しかもご飯とキャベツはお代わり自由です。
ボリュームもお味もお値段も満足できるお店ですよ。
(出典:「とんかつ かつ○(かつまる)(レストラン)」より引用)
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/restaurant/katsumaru.html
番外編 日帰り温泉「里の湯」でリラックス
イルミネーションを観ていて身体が冷えてしまったら
なばなの里の温泉「里の湯」で温まっていきましょう!
手ぶらでもOKですよ。フェイスタオルとバスタオルは無料で
貸し出し。シャンプー、リンス、ボディソープも完備しているそうです。
必要なものは大体揃っています。
入泉料は
小学生以上:1,500円
幼児(3歳以上): 500円 です。
ちなみに無料の足湯スポットもあります。じっくり温泉につかる時間がない方は
利用してみてはいかがでしょう?
イルミネーションは屋外ですので、寒さ対策は万全にして行きましょう!
またイルミネーション期間中はチケット売り場が混む可能性もあるので、
事前購入しておくのもいいですね。コンビニでの購入、レストランの予約特典、
近鉄電車とのセットプランなどもご利用ください。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹