
2019.5.4 妊娠・出産
イタッ!妊娠中に足がつること(こむら返り)が多い理由
なんか妊婦になってから足つること多くなった!と思っている方もいるのではないでしょうか。
寝ている間に足がつると絶叫ですよね。
しかし、妊娠中に足がつりやすいと答えたママさんは意外と多いようです。
今回はその原因と予防について書いていきたいと思います。
そもそも「足がつる(こむら返り)」って?
「筋肉が異常に収縮して痙攣を起こしていること」です。
普段(妊娠中でない)時でも足がつることはありますよね。
・日頃あまり運動しないのに急に激しい運動をした時
・水分不足だった時
などが多いように思います。
運動した後というのは、足の筋肉にダメージがあったり、汗による水分不足によってこむら返りは起こりやすいです。
妊娠中はなんで足がつりやすくなるの?
「血行が悪くなるため」
・妊娠中に一気に増える女性ホルモンの「黄体ホルモン」は血管を拡張させる作用があります。しかし血管が拡張するということは血液が心臓に戻りにくくなるということなので血行が悪くなるものと見られています。
・お腹が大きくなると血管が圧迫されて下半身への血流が悪くなります。
「運動不足」
体調の変化も、体形の変化も激しいので自然と運動不足になりやすい妊娠中は、筋肉が衰え、筋肉量も減ってしまいがち。
筋肉の衰えなども足がつる原因になります。
「水分不足」
水分不足だと血液もドロドロとし始め、血行が悪くなります。
妊娠初期は、特に水を飲んだだけでもつわりで吐き気がする方もいて、水分不足になりやすいです。
「ミネラル不足」
ミネラル(カルシウム・マグネシウムなど)が不足すると、神経や筋肉が興奮して異常に収縮してしまうようです。また筋肉にも疲れが溜まりやすくなります。栄養や水分は赤ちゃんに供給するために、今まで以上に摂取しなければならないと言われています。
予防はできるの?
「血行不良」改善のために→ 「足を温める」
マッサージや浴槽につかること、体を温めるお茶を飲むなど体を冷やさない。
「運動不足」改善のために→ 「軽い運動をする」
激しすぎると余計に筋肉に負担がかかるのでストレッチやウォーキングなど。
「水分不足」改善のために→ 「水分を今まで以上に摂取」
「水分不足」改善のために→ 「生活・食事改善」
疲れや体調で食生活が偏りがちになるのは仕方のない事ですが少しずつ意識。
ママさんが少しでも睡眠でゆっくり休めますように。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹