
2019.9.18 健康・美容
ダイエット、腸活、良い目覚め…朝ストレッチは、一石三鳥以上な理由とは
スタイル維持を目的や体の柔軟性のためにもストレッチをされる方がいらっしゃると思います。
そんな一方で
「ストレッチを習慣にしたいけど、いつやったらいいかわからないし、なかなか習慣にならない!」
と思っている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方に向けて、ストレッチの良さと朝やると良い理由についてご紹介したいと思います。
ストレッチはそもそも何が良いの?
ストレッチの効果として、簡単にお伝えすると
★むくみや冷えの解消をして「脂肪燃焼率のアップ」
★体をやわらかくして「基礎代謝の向上」
★睡眠の質を向上させて「痩せやすい体質」に
★筋肉をほぐして「目覚めをよくする」
★血行促進で「腸の働きもアップ」
など様々な効果があります。
ストレッチの時間は「寝起き」がベスト!
夜のお風呂上り、筋肉が柔らかくなっている時にやるのも寝つきが良くなり、良い効果があるのですが、
「朝」やると効果がより得られるんです!
朝と言っても、特に「寝起き」!
朝食を食べる前でも良いです。
この頃は寒くなってきて、朝起きるのもストレスになる時期ですが、
そんな時こそ寝起きに体を目覚めさせて自律神経のバランスも整っていくのです。
習慣にするためには、「短時間で」「決まった時間に」
ストレッチには色んな種類がありますが、
まずは、「寝たまま」できちゃうストレッチをご紹介します。
①目が覚めたら、そのまま伸び
→(画像の猫参照)
②膝を立てて、おへそを覗き込む
→腹筋とまではいかないですが、おへそを見るように頭を上げて3秒キープ。(10セットほど)
③仰向けのまま足を上げて、足首を持つ
→膝は伸ばした状態で足を上げて足首を持ち、20秒キープ
股関節が固い方は膝も引き寄せるとよいです。
④ごきぶり体操
→ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、寝た状態で手足を上にあげてブラブラします。
いかがでしたでしょうか。
簡単なものをご紹介しました。
深く呼吸をしながら、リラックスした状態でやってみることをオススメします。
注意点としては、反動をつけない、無理しないということです。
少しでもより良い生活の参考になりましたら幸いです。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹