
2019.5.22 妊活
妊活中の男性にアルコールは禁物?簡単に説明してみました
妊娠中の女性は飲食に気を使っています。
勿論お酒は厳禁です。
妊娠が確定する妊娠初期は赤ちゃんにとって大事な時期なので、妊活中からアルコールを断つ女性もいます。
それではあまり指摘されない男性側は一体どうなのでしょうか?考察してみました。
過度なアルコール摂取で起こる男性の身体への影響
男性がアルコールを飲み過ぎると、勃起障害・射精障害・性的興奮の減少といった現象が顕われます。
一時的に回復しますが、女性の排卵時期は決まっていますので、タイミングを逃したくなければ、妊活中の飲み過ぎは良くありません。
また精子の質も変異してしまいます。
お酒の量で精子が変質する
ではどれだけアルコールを摂取すると、悪影響がでるのでしょうか?
厚生労働省が示す1日の適度なアルコール量は、ビール(アルコール度数5%)では500ml、清酒(15%)180ml、ワイン(12%)120ml、焼酎(35%)180ml、ブランデー・ウイスキー(43%)60mlです。
海外の研究結果では週に350mlビール5杯がデッドラインで25杯を超えると顕著になるとの報告があります。
妊活中の男性は生活習慣を見直しましょう
妊活中の女性は生活習慣を変えますが、男性も協力することが必要です。
不妊症のデータを見ると、その原因の50%は男性側にあるといわれています。
また他の原因として、加齢・生活習慣・体の機能・ストレスなどが不妊症の原因とも考えられています。
厚生労働省のアルコール目標値を見ると、お酒が好きな男性からは物足りない量と思われますが、精子の変質や出生率の低下を鑑みると妊活中の過度なアルコール摂取は避けたいところです。
結 論
妊活中のアルコールの摂り過ぎは、男性の体にも影響があることがわかりました。普段の生活の上でも、健康のためにアルコールは適度にしておきましょう。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹