
2018.9.10 子育て
【赤ちゃんは泣くのがお仕事】
自分と愛する人と授かった新たな命。
とても、嬉しくて、胸が踊るような出来事ですよね!
待ち遠しかった愛する子供が新たに家族に加わり、
新たな生活がスタートしてみるとどうでしょうか?
赤ちゃんは、泣くのがお仕事です‼️
お腹がすいた!
おしっこをしてびっくりして泣く!
うんちが気持ち悪くて泣く!
そして、何より・・
産まれたての赤ちゃんはまだ、目が見えません!
暗くて何も見えない
お母さんの温もりがなくなると怖くて、怖くて、不安になります!
お母さんが離れると、大きな声で泣いたりしませんでしたか?
やっと、赤ちゃんのお世話が終わっても、家事や洗濯に夕飯の支度に終われ、1日はあっという間に過ぎてしまいます!
お母さんは、自分がしたい事、リズムを崩されるとイライラする事はありませんか?
私は、授乳時間が落ち着くまでの、2ヶ月間常に感じていました!
頭の中では分かって、理解しようと一生懸命になりますが、どうしても、やりたい事が出来ないと、イライラしてしまいました。
赤ちゃんが眠った頃に、ごめんねって
いつも謝ったり!
新生児の期間は、右も左も分からない小さな赤ちゃんです。
勿論、目が見えてきてきても、まだ1人では何も出来ない赤ちゃんです。
お母さんやお父さんの手助けが必要です!
赤ちゃんが泣いても、なんで泣いてるの?とイライラせず、
オムツチェックをして何もなかったら、
大きな心で、「どうしたの~?寂しいかな?ママのことが大好きなんだね。わかったよ!抱っこしてあげるね~」と
話しかけながら赤ちゃんを抱き寄せてください
お母さんの愛を沢山与えて与えてください!
「抱き癖がつくから嫌だな。」と聞いたりしますが、
決してそのような事はありません!
赤ちゃんが泣くことには必ず意味があります!
泣いてもお母さんが近寄ってくれないと、感情を抑えて、サイレントベビーになってしまいます。
良い子になったわけではなく、泣いてもお母さんからの愛をもらえないから、感情を抑えてしまうんですね
お母さんが1番の赤ちゃんの理解者になり、たくさん愛を与えてあげてくださいね!









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹